パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】
【記事一覧】【日程表】
オパールステークス グリーンチャンネルC 2025 意識低い系でぶ猫の勝負馬券
スポンサードリンク
京都 オパールステークス?(L) 3歳上オープン (国)(特) ハンデ 芝1200m 18頭 15:30発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 グランテスト 449.2 1.3 松若風馬 1.9 0.64 0.68 0.66 0.57 1729.42 2715.1894 13 10 8 8 9 3 14
2 ジュンウィンダム 0 1.3 小沢大仁 1.85 1 1 1 0.57 0 0 14 1 1 1 17 17
3 メイショウソラフネ 490.3 1 高杉吏麒 2.09 0.69 0.67 0.68 0.71 1838.625 2991.442875 9 9 10 5 4 5 7
4 プルパレイ 451.3 1 富田暁 1.91 0.54 0.62 0.58 1 1687.862 2655.006926 12 13 12 15 12 15 12
5 ショウナンハクラク 475.3 1.1 池添謙一 2.21 0.45 0.84 0.63 0.71 1772.869 2948.281147 8 15 4 12 7 14 5
6 フィオライア 420.4 1.3 国分恭介 1.94 0.91 0.4 0.68 0.71 1681.6 2660.2912 11 3 17 5 11 7 8
7 クラスペディア 515.9 1.1 藤岡佑介 2.65 0.83 0.56 0.71 0.71 2017.169 3620.818355 4 4 13 4 2 1 9
8 タマモブラックタイ 437.4 1.2 酒井学 1.76 0.76 0.38 0.58 0.71 1587.762 2426.100336 16 6 18 15 16 16 16
9 ジョーメッドヴィン 381.1 1.2 岩田望来 3 0.57 0.72 0.64 1 1573.943 2990.4917 1 12 7 10 5 13 10
10 ブーケファロス 446.5 1.2 斎藤新 1.72 0.33 0.91 0.59 0.71 1669.91 2531.58356 18 17 2 14 14 8 5
11 ナムラクララ 482.8 1.3 浜中俊 2.63 0.74 0.76 0.75 1 2196.74 3929.96786 5 7 6 2 1 4 2
12 カリボール 438 1.1 田口貫太 2.03 0.44 0.66 0.54 0.71 1511.1 2431.3599 10 16 11 18 15 2 13
13 ブトンドール 444.8 1.3 鮫島克駿 2.67 0.3 0.91 0.58 0.71 1690.24 3044.12224 3 18 2 15 3 10 3
14 エコロガイア 0 1.2 団野大成 2.35 0.97 0.46 0.74 0.71 0 0 6 2 16 3 17 17
15 ベガリス 448.9 1.3 藤懸貴志 1.76 0.83 0.48 0.67 0.71 1791.111 2736.817608 17 4 15 7 8 6 1
16 ミルトクレイモー 439 1.3 菱田裕二 1.8 0.63 0.68 0.65 0.71 1742.83 2683.9582 15 11 8 9 10 12 11
17 バンデルオーラ 431 1.2 西村淳也 2.7 0.47 0.8 0.62 0.71 1637.8 2964.418 2 14 5 13 6 11 3
18 マイネルジェロディ 427.4 1.1 和田竜二 2.24 0.71 0.55 0.64 0.71 1585.654 2651.213488 7 8 14 10 13 9 14
【本命】
11 ナムラクララ
【対抗】
10 ブーケファロス
【推奨】
17 バンデルオーラ 推奨1
2 ジュンウィンダム 推奨2
14 エコロガイア 推奨3
【特注】
17 バンデルオーラ
【好気配穴馬候補】
2 ジュンウィンダム
14 エコロガイア
【買い目】
【馬蓮】【ワイド】
11 ナムラクララ
↓
17 バンデルオーラ
2 ジュンウィンダム
14 エコロガイア
10 ブーケファロス
4点
【考察】
京都芝1200mのハンデキャップ競走。天候は小雨、馬場状態は「重」(情報3参照)。
クッション値9.4、含水率も高いため、スピードよりもパワーとスタミナが要求されるタフなコンディションでの争い。
先行馬が多いメンバー構成(情報4)と重馬場が相まって、先行勢には厳しい展開が予想されます。
エコロガイア(先行力97)、フィオライア(91)、ベガリス(83)、クラスペディア(83)、タマモブラックタイ(76)、ナムラクララ(74)など、
スピード能力の高い先行馬が多数揃い、序盤から激しい先行争いとなり、ハイペースは避けられないでしょう。
重馬場という条件下では、先行馬は道中でより体力を消耗し、直線で失速する可能性が高まります。
結果として、馬群の中団より後方で脚を溜め、重い馬場を力強く伸びる差し・追い込み馬に展開が向くと予想します。
【有利な脚質】
差し
【展開予想を軸に能力評価】
ハイペースの重馬場(差し有利)という展開を軸に、決め脚の高さ(70以上)、重馬場実績(鞍馬S・米子城S・TVh杯など)、
**軽ハンデ(55.0kg以下)**の有無を重視し評価します。
評価 馬番 馬名 理由
S 11 ナムラクララ 決め脚76。3歳牝馬で54.0kgの軽ハンデ。稍重のTVh杯を勝利しており馬場適性も高く、調教Sと状態も最高。
A 10 ブーケファロス 決め脚91とトップクラスで展開利が最大。55.0kgで手頃、調教Aで状態も良い。
A 17 バンデルオーラ 決め脚80。重馬場の鞍馬Sで4着の実績があり、パワー要る馬場に強い。55.0kgで、調教A。
B 5 ショウナンハクラク 決め脚84。稍重の春雷Sで5着と経験あり。56.0kgだが、展開が向けば上位に食い込む。
B 13 ブトンドール 決め脚91で展開適性はS。54.0kgの軽ハンデ。叩き良化型で調教評価はCだが、展開・ハンデの恩恵は大きい。
B 9 ジョーメッドヴィン 決め脚72で展開向き。55.0kg。人気薄(14番人気)だが、岩田望来騎手の手腕にも期待。
C 16 ミルトクレイモー 決め脚68。54.0kgの軽ハンデ。調教Aと状態は良いが、決め手不足で勝ち切るまでは厳しい。
C 1 グランテスト 決め脚68、54.0kgの軽ハンデ。重馬場(鞍馬S)経験あり。内枠で脚を溜められれば粘り込みの余地。
D 12 カリボール 稍重のパラダイスSで1着実績あり。決め脚66。9歳馬で調教C、割引材料は多いが馬場適性でD評価。
D 18 マイネルジェロディ 決め脚55と不足だが、重馬場(米子城S)経験と71の先行力で中団前目を確保できれば。
E 3 メイショウソラフネ 決め脚67、57.0kgの重ハンデが重馬場のハイペースでは厳しく、展開不向き。
E 7 クラスペディア 先行力83に対して決め脚56と低く、展開不向き。56.0kgで粘り切るには厳しい馬場。
E 15 ベガリス 先行力83に対し決め脚48と展開不向き。先行して失速のリスクが高い。
E 6 フィオライア 先行力91に対し決め脚40と極端で展開不向き。重馬場の米子城Sで大敗しており適性も疑問。
E 4 プルパレイ 57.0kgの重ハンデと近走の不振(情報2)がマイナス材料。展開不向き。
E 8 タマモブラックタイ 決め脚38と最低クラス。差し有利の展開では厳しい。
E 14 エコロガイア 先行力97だが決め脚46と不足。近走ダート中心で芝・重馬場適性に大きな疑問。
E 2 ジュンウィンダム 近走ダートばかりで芝実績に乏しく、重馬場での一変は期待しづらい。
【消し要素の多い馬】(上位8頭)
展開予想の不利(先行・決め脚不足)や重馬場適性の欠如、重いハンデを理由に上位から消し要素と判断した馬を選出します。
馬番 馬名 理由
8 タマモブラックタイ 決め脚が38と極端に低く、差し有利の展開では末脚勝負に対応不可。
6 フィオライア 先行力91、決め脚40と極端な脚質で、重馬場ハイペースでは先行失速が濃厚。重馬場の実績も乏しい。
14 エコロガイア 先行力97だが決め脚46と不足。近走ダート中心で芝・重馬場適性に大きな疑問。
15 ベガリス 先行力83、決め脚48で展開不向き。先行勢で最も人気(4番人気)の一角であり、消し要素とする。
7 クラスペディア 先行力83、決め脚56と展開不向き。56.0kgの斤量も重く、先行粘り込みは困難。
3 メイショウソラフネ 稍重実績はあるが、57.0kgの重ハンデで、決め脚不足(67)が響き展開も不向き。
4 プルパレイ 57.0kgの重ハンデ。近走GV・OPで連続大敗しており、能力のピークは過ぎた可能性が高い。
2 ジュンウィンダム 芝実績が少なく、近走はダート使用。芝替わりでの一変は重馬場では期待薄。
【不安要素の少ない馬】(上位5頭)
馬番 馬名 理由
11 ナムラクララ 54.0kgの軽ハンデ、稍重実績あり、決め脚76と展開適性◎。調教Sで状態最高。
17 バンデルオーラ 決め脚80、重馬場実績あり。55.0kgで手頃、調教Aと状態も良好。展開予想の恩恵大。
10 ブーケファロス 決め脚91で展開適性が極めて高い。55.0kgで、調教Aと状態が良く、前走から良化顕著。
5 ショウナンハクラク 決め脚84。稍重経験あり。近走人気落ち(11番人気)だが、能力値475.3は上位で巻き返し十分。
1 グランテスト 54.0kgの軽ハンデ。重馬場(鞍馬S)経験あり。内枠からロスなく運べれば、先行総崩れでも粘り込み可能。
【期待値が高い馬】(上位5頭)
オッズ(人気)に対して展開適性、馬場適性、ハンデが優位と判断できる、人気薄の中から高回収率を狙える馬を選出します。
馬番 馬名 理由
17 バンデルオーラ 16番人気で、決め脚80、重馬場実績、55.0kgと条件が揃い、展開適性S評価。最大の穴馬候補。
13 ブトンドール 17番人気で、決め脚91と展開適性S。54.0kgの軽ハンデ。人気を大きく裏切る激走を期待。
10 ブーケファロス 9番人気だが決め脚91で展開適性S。調教Aで状態も良く、人気以上に好走の期待値が高い。
5 ショウナンハクラク 11番人気。決め脚84、稍重経験あり。能力値の割に人気が低く、展開が向けば馬券妙味がある。
9 ジョーメッドヴィン 14番人気。決め脚72。55.0kgと手頃で、展開利があれば上位進出可能。
東京 グリーンチャンネルC?(L) 3歳上オープン (国)(特) 別定 ダ1600m 16頭?15:45発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 ウェットシーズン 409.6 1.3 三浦皇成 2.42 0.88 0.91 1 0.47 1867.776 3223.781376 3 4 6 1 6 2 3
2 テイエムリステット 444.5 1.3 太宰啓介 1.51 0.93 0.75 0.93 0.68 2040.255 2964.490515 15 2 13 4 8 12 15
3 エルゲルージ 449.9 1.3 丹内祐次 2.11 0.74 0.87 0.9 0.68 2020.051 3298.743283 7 9 8 6 4 13 11
4 ロードフォンス 395.5 1 横山和生 2.35 0.68 0.97 0.92 0.72 1696.695 2892.864975 4 11 2 5 9 4 2
5 キタノリューオー 426.3 1.2 丸山元気 1.95 0.37 0.83 0.67 0.75 1628.466 2581.11861 10 16 11 16 12 15 16
6 ダノンザボルケーノ 389.5 1.3 横山典弘 2.24 0.71 0.9 0.9 0.47 1667.06 2787.32432 5 10 7 6 10 3 6
7 オメガギネス 532.5 1 岩田康誠 2.04 0.79 0.83 0.9 0.75 2273.775 3665.3253 9 6 11 6 2 9 10
8 サトノルフィアン 467 1.2 津村明秀 1.93 1 0.57 0.88 0.79 2073.48 3274.02492 11 1 16 10 5 14 13
9 ニシキギミッチー 278.3 1.3 古川吉洋 1.47 0.56 0.87 0.8 1 1260.699 1816.667259 16 13 8 13 16 8 7
10 バトゥーキ 342.3 1.3 川須栄彦 1.91 0.46 1 0.82 0.75 1482.159 2331.436107 13 15 1 12 14 6 8
11 アッチャゴーラ 342.5 1.3 荻野極 1.92 0.49 0.92 0.79 0.68 1431.65 2256.2804 12 14 4 15 15 10 4
12 ユティタム 429.5 1.2 佐々木大 2.1 0.79 0.64 0.8 0.47 1675.05 2730.3315 8 6 15 13 11 16 14
13 サルヴァトーレ 367 1.3 吉村誠之 1.89 0.65 0.86 0.85 0.75 1618.47 2536.14249 14 12 10 11 13 5 12
14 マテンロウコマンド 379.9 1.3 松山弘平 2.57 0.79 0.94 0.97 0.77 1812.123 3209.269833 1 6 3 3 7 1 1
15 レディントン 487.9 1.3 横山武史 2.45 0.87 0.92 1 0.75 2361.436 4097.09146 2 5 4 1 1 11 5
16 タガノエスコート 437.8 1.3 菅原明良 2.13 0.9 0.71 0.9 0.79 2013.88 3300.74932 6 3 14 6 3 7 9
【本命】
15 レディントン
【対抗】
6 ダノンザボルケーノ
【推奨】
11 アッチャゴーラ 推奨1
2 テイエムリステット 推奨2
10 バトゥーキ 推奨3
【特注】
11 アッチャゴーラ
【好気配穴馬候補】
2 テイエムリステット
【買い目】
【馬蓮】【ワイド】
15 レディントン
↓
11 アッチャゴーラ
2 テイエムリステット
10 バトゥーキ
6 ダノンザボルケーノ
4点
【考察】
東京ダート1600mの別定戦。馬場状態は「良」、含水率も低く(5.2%〜5.8%)、
スピードが出やすく時計の速いコンディションが予想されます。
【展開予想】
逃げ・先行馬が多く、特にサトノルフィアン(先行力100)、テイエムリステット(93)、タガノエスコート(90)、
ウェットシーズン(88)、レディントン(87)といった快速馬が揃いました。
このうち、外枠のレディントンやタガノエスコートが積極的にハナを取りに行く可能性が高く、
ハイペースでレースは流れるでしょう。先行勢は厳しくなり、
直線の長い東京ダートで末脚を活かせる差し・追い込み馬に展開が向くと予想します
【有利な脚質】
差し
【展開予想を軸に能力評価】
ハイペースの良馬場(差し有利)という展開を軸に、決め脚の高さ(90以上)、東京ダート1600mの実績、能力値の高さを重視し評価します。
別定戦のため斤量差は少ないですが、重ハンデ(60.0kg)の馬はマイナス評価とします。
評価 馬番 馬名 理由
S 15 レディントン 決め脚92、総合100でトップクラス。前走不良馬場のアハルテケSで2着。先行力もあるが、脚を溜める競馬ができれば展開利を活かせる。調教A。
S 1 ウェットシーズン 総合100。決め脚91。東京1600mで3連勝の実績と適性S。やや先行傾向だが、能力値と調教Sの高評価で最高評価。
A 6 ダノンザボルケーノ 決め脚90。東京1600mで勝利経験あり。前走も東京1600mを快勝し、調教Sと状態も最高。人気も手頃で妙味あり。
A 14 マテンロウコマンド 決め脚94とトップクラス。3歳で57.0kgは別定戦で有利。近走の充実度と能力値97は高く、展開が向けば勝ち負け。
B 4 ロードフォンス 決め脚97で展開利は最大だが、60.0kgの重ハンデがマイナス。前走はかしわ記念4着と実績はトップ級。
B 11 アッチャゴーラ 決め脚92。近走差しての連対実績が豊富で展開向き。能力値79だが、展開がハマれば大駆けも。
B 10 バトゥーキ 決め脚100と最高クラス。東京1600mのオアシスSで稍重2着の実績あり。展開がハマれば。
C 3 エルゲルージ 決め脚87。東京1600mで不良3着、武蔵野S6着と実績はあり、調教B+。展開を味方につけたい。
C 9 ニシキギミッチー 決め脚87。久々だが調教Aと仕上がり良好。東京1600mの実績はないが、1400mでの差し切り勝ちが多く展開向き。
C 13 サルヴァトーレ 決め脚86。東京1600m実績は乏しいが、近走OPで僅差の競馬をしており、展開次第で掲示板も。
D 7 オメガギネス 60.0kgの重ハンデが厳しく、決め脚83も展開利を活かせるほどではない。総合90だが斤量で割引。
D 12 ユティタム 決め脚64と不足。近走の着順も悪く、調教Cと状態も強調できない。
D 16 タガノエスコート 先行力90に対し決め脚71と展開不向き。良馬場での先行粘り込みは厳しい。
E 2 テイエムリステット 先行力93に対し決め脚75と展開不向き。近走芝を使われておりダート替わりでの強気な先行は危険。
E 8 サトノルフィアン 先行力100、決め脚57と展開不向きが極端。調教Cで馬体も絞り切れず、先行総崩れの筆頭候補。
E 5 キタノリューオー 決め脚83も、前走から中1週で近走大敗続き。先行力37で展開に乗れない可能性も高い。
【消し要素の多い馬】(上位8頭)
展開予想(差し有利)の不利や、重ハンデ、近走の不振、調教の低評価を理由に選出します。
馬番 馬名 理由
8 サトノルフィアン 先行力100、決め脚57と極端な先行型で展開不向きが極端。調教Cで状態も疑問。
7 オメガギネス 60.0kgの重ハンデで、ハイペースでは厳しい。決め脚83も上位勢に劣る。
12 ユティタム 決め脚64と不足。近走OP・リステッドで連続大敗しており、調教Cと状態も強調できない。
16 タガノエスコート 先行力90に対し決め脚71と展開不向き。先行激化で失速リスクが高い。
2 テイエムリステット 先行力93に対し決め脚75と展開不向き。近走芝を使われ、ダートで強気の先行策は危険。
5 キタノリューオー 近走大敗続きで能力の衰えが顕著。前走から中1週で上積みも期待薄。
4 ロードフォンス 決め脚97と展開適性は高いが、60.0kgの重ハンデは差し有利の展開でも厳しく割引が必要。
13 サルヴァトーレ 決め脚86はあるが、東京ダート1600mで目立った実績がなく、展開に左右される
【不安要素の少ない馬】(上位5頭)
馬番 馬名 理由
1 ウェットシーズン 東京1600mで3連勝と適性・実績が最高。総合100、調教Sと死角が少ない。
15 レディントン 総合100、決め脚92。前走アハルテケS(不良)2着の実績があり、調教Aで状態も良い。
6 ダノンザボルケーノ 決め脚90、東京1600mで勝利。調教Sで状態最高。能力値の割に人気も手頃で不安要素が少ない。
14 マテンロウコマンド 3歳馬で57.0kgが有利。決め脚94、近走の充実度が顕著で**重賞実績(JpnU 1着)**あり。
10 バトゥーキ 決め脚100で展開利は最大。東京1600mの稍重で連対実績もあり、展開がハマれば上位確実
【期待値が高い馬】(上位5頭)
オッズ(人気)に対して展開適性、コース適性、能力が優位と判断できる、人気薄の中から高回収率を狙える馬を選出します。
馬番 馬名 理由
11 アッチャゴーラ 12番人気。決め脚92で展開適性S。近走差しての連対実績が豊富で、ハイペースになれば大駆けの可能性大。
10 バトゥーキ 7番人気だが決め脚100で展開適性S。東京1600mの稍重で連対実績があり、人気以上の好走が期待できる。
9 ニシキギミッチー 8番人気。決め脚87、調教Aで状態良化。近走差し切り勝ちが多く、展開を味方につければ馬券妙味あり。
3 エルゲルージ 11番人気。東京1600m実績あり。決め脚87で、能力の割に人気がなく、穴として面白い存在。
6 ダノンザボルケーノ 5番人気だが、調教Sで状態最高、決め脚90、東京1600m勝利と、人気以上に能力値が高い
スポンサードリンク