パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】
【記事一覧】【日程表】
JRAアニバーサリー 朝日セントライト記念(GU) 2025 意識低い系でぶ猫の勝負馬券
スポンサードリンク
阪神 JRAアニバーサリー 3歳上3勝クラス (混) ハンデ ダ1800m 14頭 15:30発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 ニホンピロハーバー 368.6 1.3 田口貫太 1.81 0.56 0.67 0.73 0.71 1463.342 2257.936706 9 9 8 9 9 10 10
2 タガノアレハンドラ 284.4 1.4 国分恭介 1.53 0.4 0.7 0.65 0.93 1160.352 1692.953568 14 11 6 14 13 8 7
3 シークレットキー 380.3 1.3 富田暁 1.85 0.67 0.6 0.75 0.86 1589.654 2471.91197 7 7 13 8 5 13 14
4 バスタードサフラン 356.9 1.3 酒井学 1.67 1 0.69 1 0.64 1652.447 2480.322947 12 1 7 1 4 7 4
5 タマモプルメリア 369.3 1.5 古川吉洋 1.58 0.75 0.67 0.85 1 1761.561 2596.540914 13 5 8 5 3 9 11
6 ワイドブリザード 367 1.1 浜中俊 2.09 0.81 0.62 0.85 0.61 1464.33 2382.46491 5 4 10 5 6 1 1
7 アウトドライブ 337.6 1.1 松山弘平 2.45 0.36 0.74 0.66 0.36 1087.072 1886.06992 2 13 4 13 12 4 2
8 エレクトリックブギ 401.8 1.2 高杉吏麒 1.93 0.4 0.8 0.71 0.61 1494.696 2360.124984 6 11 3 10 7 12 9
9 ダブルジョーク 186.9 1.1 長岡禎仁 1.72 0.32 0.81 0.67 0.86 702.744 1065.359904 11 14 2 12 14 2 6
10 メイショウポペット 321.8 1.5 松若風馬 1.82 0.47 0.71 0.7 0.64 1293.636 1999.961256 8 10 5 11 11 11 12
11 ラップスター 324.2 1.2 団野大成 2.17 0.86 0.58 0.86 0.79 1390.818 2296.240518 3 3 14 4 8 13 13
12 グラヴィス 391.5 1.2 鮫島克駿 2.12 0.73 0.62 0.8 0.71 1589.49 2600.40564 4 6 10 7 2 6 5
13 スマートリアファル 353.2 1.1 和田竜二 1.75 0.88 0.61 0.88 0.61 1441.056 2197.6104 10 2 12 3 10 5 8
14 ペンナヴェローチェ 408.4 1 川田将雅 3 0.67 1 0.99 0.61 1743.868 3313.3492 1 7 1 2 1 3 3
【本命】
14 ペンナヴェローチェ
【対抗】
6 ワイドブリザード
【推奨】
12 グラヴィス 推奨1
8 エレクトリックブギ 推奨2
7 アウトドライブ 推奨3
【特注】
12 グラヴィス
【穴馬候補】
8 エレクトリックブギ
10 メイショウポペット
【買い目】
【馬連】
14 ペンナヴェローチェ
↓
12 グラヴィス
8 エレクトリックブギ
7 アウトドライブ
6 ワイドブリザード
4点
【考察】
想定の流れ:前半から速めの先行争い → 中盤は先行が残りやすいが、終盤は確実に差しも届く展開になりやすい。
したがって 「先行〜差し」有利(瞬発力100や先行高値の馬がいるため序盤が速くなる可能性が高く、ラストは差しが届く)。
追い込み一辺倒は厳しめ。
期待値(総合的に高い順・上位5)(能力データ+騎手点数+追い切りを考慮)
M ペンナヴェローチェ(川田) ? 騎手点数300、総合値高く追い切りS。主役級。
K グラヴィス(鮫島) 騎手212、総合391.5、安定感。
F アウトドライブ(松山) 騎手245、騎手点高く実力上位。
G エレクトリックブギ(高杉) 能力値高め、安定した値。
E ワイドブリザード(浜中) 追い切りA、勝ち切る力あり。
展開が向きそうな馬(上位5)(先行力+能力+追い切りで判定)
C バスタードサフラン(先行力100・A仕上げ) 主導権を取りやすい。
L スマートリアファル(先行88・B+)
J ラップスター(先行86・B+)
E ワイドブリザード(先行81・A)
D タマモプルメリア(先行75・A)
消し(消し要素が強く買いにくい馬) 8頭(低い総合指標・騎手点・追い切り・直近成績の組合せで選定)
H ダブルジョーク(総合・直近成績不振。能力表では最も低め)
A タガノアレハンドラ(総合・騎手点とも低め、直近大敗が目立つ)
I メイショウポペット(成績ムラ、総合低め)
D タマモプルメリア(※追い切りは良いが近走荒さと人気薄でリスク)
C バスタードサフラン(先行力は強いがブリンカー×久々で不確定要素あり)
L スマートリアファル(先行力はあるが間隔・安定感に不安)
@ ニホンピロハーバー(長期休み明け・成績定着しておらず買いにくい)
J ラップスター(展開向く可能性あるが、数値的には上位とは差がある)
※消しは“買い目から外す(優先度低)”という意味合いです。上のうち数頭は展開次第では穴をあける可能性もあります。
不安要素が少ない順(上位5)(仕上がり・騎手実力・過去成績の観点)
M ペンナヴェローチェ(S追い切り・騎手300) 安心感最大。
E ワイドブリザード(A追い切り・安定勝ちパターンあり)
K グラヴィス(数値と完成度が高く不安少)
G エレクトリックブギ(能力ベース高く崩れにくい)
F アウトドライブ(騎手点高く上位争い力あり)
展開予想(もう少し詳しく)
先団に付けたい馬が複数(C→L→J→E→Dあたり)が速い流れを作る可能性が高いです。序盤から中盤にかけて速めのラップになれば、中団〜差し(差し馬)が有利。
ただし先行馬(特にCバスタードサフランやEワイドブリザード)が前で折り合って粘れれば、そのまま残ることも十分あり得ます。
結論:基本は「先行〜差し」が有利。追い込みだけの馬は展開待ちで厳しい。
中山 朝日セントライト記念?(GU) 3歳オープン (国)(指) 馬齢 芝2200m 12頭?15:45発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 ジーティーアダマン 497 1 岩田望来 2.14 1 0.61 0.89 0.71 2092.37 3435.67154 6 1 10 2 3 6 7
2 ピックデムッシュ 368.7 1 ルメール 2.94 0.5 1 0.83 0.71 1489.548 2803.329336 2 7 1 3 6 3 2
3 サクラファレル 390.8 1 藤岡佑介 1.84 0.89 0.93 1 0.86 1828.944 2838.521088 11 2 4 1 5 9 1
4 リギーロ 327.4 1 三浦皇成 2 0.38 0.79 0.64 0.57 1106.612 1770.5792 7 11 8 10 11 8 5
5 ヤマニンブークリエ 457.5 1 横山典弘 2 0.61 0.75 0.75 1 1880.325 3008.52 7 3 9 7 4 10 11
6 ミュージアムマイル 538.8 1 戸崎圭太 2.42 0.46 0.97 0.79 0.57 2042.052 3524.581752 3 9 3 5 2 1 4
7 ビーオンザカバー 372.8 1 横山武史 2.15 0.49 0.88 0.76 0.57 1379.36 2269.0472 5 8 5 6 8 7 6
8 レッドバンデ 417.4 1 佐々木大 1.88 0.51 0.98 0.82 0.71 1677.948 2624.310672 10 6 2 4 7 2 3
9 ファイアンクランツ 504.5 1 モレイラ 2.97 0.41 0.87 0.71 0.71 1866.65 3529.83515 1 10 6 9 1 5 8
10 ブルータス 316.4 1 菅原明良 1.89 0.57 0.54 0.61 0.57 1040.956 1631.178052 9 4 12 11 12 12
11 エーオーキング 365.3 1 木幡巧也 1.55 0.52 0.81 0.73 0.86 1431.976 2097.84484 12 5 7 8 9 4 9
12 フィーリウス 360.6 1 丹内祐次 2.17 0.26 0.59 0.47 0.71 1092.618 1803.912318 4 12 11 12 10 11 9
【本命】
6 ミュージアムマイル
【対抗】
9 ファイアンクランツ
【推奨】
1 ジーティーアダマン 推奨1
7 ビーオンザカバー 推奨2
2 ピックデムッシュ 推奨3
【特注】
1 ジーティーアダマン
【穴馬候補】
7 ビーオンザカバー
【買い目】
【馬連】【馬単】
6 ミュージアムマイル
↓
1 ジーティーアダマン
7 ビーオンザカバー
2 ピックデムッシュ
9 ファイアンクランツ
4点
【考察】
展開予想・コース向きの考え方
出走馬の「先行力」上位は 1(ジーティーアダマン:先行力100)・3(サクラファレル:89)。
この2頭が先行ポジションを作る可能性が高く、ペースは極端に速くはなりにくい(序盤に主導権を取る馬が複数いる)。
中山2200mは最後の坂をこなせるスタミナとラストの脚が重要。先に行った馬がそのまま粘るより、先行?中団の馬が直線で差されるケースも多い。
よって「先行〜差し」が有利。逃げ一辺倒が有利、というより序盤先行して直線で粘れる馬と上がりが使える差し馬の両方にチャンスあり。
「消し」候補 8頭(消し要素の理由付き)
基準:総合スコア・追い切り・騎手点数・近走の安定度・オッズ(期待値)の組合せで総合的に低評価な馬を選定
消し(馬番→馬名):
4 リギーロ ― 実績が不足、スコア低め、オッズ高め。攻め手薄で上位で通用しにくい。
10 ブルータス ー スコア・総合が低く、長い距離実績・適性で疑問。人気薄想定。
12 フィーリウス ー 総合値が低めで末脚も不安。前走内容も特に強調材料なし。
11 エーオーキング ー 追い切りは良で一発のチャンスはあるが、総合スコア・騎手点数でやや不足。大崩れはないが上位争いは難しい。
7 ビーオンザカバー ー 近走不安定(大崩れがあり)、上位争いでの信頼性が乏しい。
3 サクラファレル ー 得意条件では強いが、今回輸送や初中山2000→2200での対応、騎手点数・総合バランスで上位固定は難しいと判断
(※穴なら残す手もあるが「消し」に入れます)。
8 レッドバンデ ー スコアは中堅だが、上位馬との比較で勝ち切る材料が薄い。※ただし追い切りAで侮れない。
2 ピックデムッシュ ー 騎手点数高いが、基本能力がやや平凡でオッズと期待値を考えると消耗しやすい
(※ここは賛否分かれる判断ですが、期待値重視の観点で今回は消し候補に含めます)。
注:消しは「買い目から外す/軸にしない」という意味合いでの整理です。穴狙いや別ロジックなら残す候補も含まれます(特に3や8は追い切り良で一発あり)。
展開が向きそうな馬 上位5(展開利・脚質適合を重視)
ジーティーアダマン(1) 先行力トップ/追い切りS/安定した先行運び。展開を作れて最後まで粘れる可能性大。
サクラファレル(3) 先行力高く先行粘り込み期待。追い切りAで状態良し。
ヤマニンブークリエ(5) 先行?好位で粘れるタイプ、追い切りAで状態上向き。
ミュージアムマイル(6) 距離延長や位置取りで差して来る想定。総合パワーが高く直線で伸びる。
ファイアンクランツ(9) 騎手(モレイラ)+実績で差しに回って良さを出せる。上がりに期待。
期待値 上位5 「オッズを加味した期待値優先」
(騎手点数・基本能力値・総合・追い切り加点 を合成したスコアをオッズで割った指標でソート)
ミュージアムマイル(6) オッズ割に対してスコアが高く、期待値が最も高い。
ファイアンクランツ(9) 騎手点数トップ級+能力優位で期待値高い。
レッドバンデ(8) 状態良し・能力中堅でオッズに比して割安感あり。
ジーティーアダマン(1) 追い切りS、先行力高く期待値良。
ピックデムッシュ(2) 騎手点数高く、買い材料はある(ただし基本能力は過信禁物)。
不安要素の少ない馬(上位5)
(不安要素=展開や追い切り・騎手・近走のバラつき等を総合した“信頼度”)
ミュージアムマイル(6) 総合力高く、安定感あり。
ファイアンクランツ(9) 騎手と実績で信頼度高。
ジーティーアダマン(1) 先行力と追い切りSで不安少なめ。
ピックデムッシュ(2) 騎手点数が非常に高く乗り替わりの恩恵あり。
レッドバンデ(8) 追い切りAで状態良好、ムラは少なめ。
スポンサードリンク