パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

神戸新聞杯(GU) 産経賞オールカマー(GU) 2025 意識低い系でぶ猫の勝負馬券
スポンサードリンク


阪神 神戸新聞杯?(GU) 3歳オープン (国) 牡・牝 (指) 馬齢 芝2400m 10頭?15:30発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 ライトトラック 420.4 1 和田竜二 1.71 0.37 0.94 0.76 0.71 1589.112 2404.326456 10 9 3 6 5 10 1
2 ジョバンニ 560.5 1 松山弘平 1.79 0.68 0.9 0.89 0.57 2264.42 3480.41354 8 4 4 3 3 3 5
3 アルマデオロ 346.7 1 武豊 2.05 0.71 0.84 0.87 0.86 1483.876 2396.45974 5 3 7 4 6 6 3
4 ジョイボーイ 343.8 1 藤岡佑介 2.12 0.38 1 0.8 0.71 1337.382 2187.956952 4 8 1 5 9 5 2
5 ショウヘイ 523 1 坂井瑠星 2.32 1 0.82 1 0.71 2369.19 4018.14624 2 1 8 1 1 1 4
6 サンライズバブル 339.8 1 池添謙一 2.21 0.47 0.86 0.76 0.71 1291.24 2147.33212 3 6 6 6 10 7 9
7 ボンドロア 353.2 1 横山典弘 1.87 0.96 0.69 0.9 0.71 1504.632 2348.730552 7 2 9 2 7 2 6
8 パッションリッチ 398.7 1 西村淳也 1.93 0.62 0.68 0.72 0.71 1487.151 2348.211429 6 5 10 9 8 9 10
9 デルアヴァー 459.6 1 荻野極 1.76 0.24 0.95 0.7 1 1787.844 2731.825632 9 10 2 10 4 8 8
10 エリキング 522.8 1 川田将雅 2.69 0.41 0.9 0.75 0.71 1970.956 3561.517492 1 7 4 8 2 4 7
【本命】
5 ショウヘイ

【対抗】
2 ジョバンニ

【推奨】
1 ライトトラック 推奨1
3 アルマデオロ 推奨2
9 デルアヴァー 推奨3
推奨4
【特注】
1 ライトトラック

【穴馬候補】
9 デルアヴァー

【買い目】
【馬連】【馬単】
5 ショウヘイ

1 ライトトラック
3 アルマデオロ
4 ジョイボーイ
9 デルアヴァー
4点

【考察】
【展開予想】
今回は阪神芝2400m(外回り)・良馬場・Bコース初週・晴天で行われるレース。
馬場状態も良好で、差し・先行に向いた流れが予想される。
逃げ候補は10番エリキングと7番ボンドロア。両馬とも先行脚質で前目に行くが、テンの速さはエリキングが一枚上。
エリキングが主導権を握る可能性が高く、ペースはやや落ち着く中〜遅めの平均ペースと予測。
そのため、位置取りの利く「先行・差し」が有利な流れとなる公算が大きく、特に2400mでラスト3Fが勝負どころになるため、瞬発力のある馬に注目。

【有利な脚質】
差し、先行
展開的に、逃げは目標にされやすく、追い込みは届かない可能性あり。

【展開予想を軸に能力評価】
評価 馬番 馬名 理由
S 5 ショウヘイ 好位から抜け出す力あり。展開的に絶好。能力も高く崩れにくい。
A 2 ジョバンニ 中団からの鋭い差しが可能。仕上がり良好、GT実績もあり安定感。
A 10 エリキング 先行から押し切る力はある。休み明けも状態良好。川田騎手も魅力。
B 1 ライトトラック 展開向く。調教も良好で力出せそう。末脚が生きればチャンス。
B 3 アルマデオロ 成長途上だが武豊の好騎乗で差し脚が生きる展開。
C 4 ジョイボーイ 決め手はあるが、力関係で少し見劣り。善戦可能。
D 6 サンライズバブル 展開的にはやや不利。切れ不足で上位陣には劣るか。
D 9 デルアヴァー 状態不安あり。追切り内容からも強調材料に乏しい。
E 7 ボンドロア 調教やや不安。展開も不向きで厳しい。
E 8 パッションリッチ 状態・能力ともに一枚劣る印象。

【消し要素の多い馬】(上位5頭)
馬番 馬名 理由
8 パッションリッチ 調教評価低め、上積みなく相手強化で厳しい。
7 ボンドロア 調教内容に不安。展開的にも厳しい。
9 デルアヴァー 追い切り内容が悪く、久々の影響も懸念。
6 サンライズバブル 切れ負けしそう。現状能力が足りない印象。
4 ジョイボーイ 能力的に重賞レベルでは足りない可能性。

【不安要素の少ない馬】(上位5頭)
馬番 馬名 理由
5 ショウヘイ GU勝ちあり、調教も好内容、崩れにくいタイプ。
2 ジョバンニ 安定感抜群。差しに展開向く。調教も上昇。
10 エリキング 調教評価S。先行力あり、力は通用。
1 ライトトラック 2戦2勝、無敗。調教良好で成長中。
3 アルマデオロ 成長途上も安定した内容、人気の盲点で怖い。

【期待値が高い馬】(上位5頭)
馬番 馬名 理由
1 ライトトラック 人気ほど評価されていないが能力・仕上がりとも良好。妙味大。
3 アルマデオロ 人気以上に走れる可能性あり。展開向く。
2 ジョバンニ 安定して力を出せる。信頼性と妙味のバランス◎。
4 ジョイボーイ 穴ならこの馬。調教良好で上昇気配。
6 サンライズバブル 展開向かないが調教の動き◎。激走あれば配当大。

中山 産経賞オールカマー(GU) 3歳上オープン (国)(指) 別定 芝2200m 11頭 15:45発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力 騎手 先行 決脚 総合 平均能力 穴馬 着順
1 コスモキュランダ 563.2 1.1 丹内祐次 2.16 0.4 0.66 0.68 0.71 1999.36 3294.94528 5 10 7 11 7 3 9
2 リビアングラス 520.5 1.1 鮫島克駿 1.87 1 0.51 0.92 0.71 2206.92 3445.00212 10 1 11 2 6 5 4
3 クロミナンス 608.4 1.1 モレイラ 2.92 0.68 0.89 1 0.86 2756.052 5170.353552 2 5 3 1 1 7 2
4 レガレイラ 632.4 1.1 戸崎圭太 2.48 0.45 0.93 0.9 0.57 2497.98 4356.47712 3 9 2 5 2 1 5
5 ホーエリート 526.1 1.3 横山武史 2.17 0.67 0.64 0.82 0.86 2256.969 3726.255819 4 6 8 9 4 6 6
6 シュバルツクーゲル 510.8 1.1 菅原明良 1.89 0.83 0.57 0.87 0.71 2084.064 3265.728288 9 2 9 7 8 10 7
7 ヨーホーレイク 575.4 1 岩田望来 2.15 0.56 0.85 0.91 0.57 2238.306 3682.01337 6 7 4 3 5 2 8
8 リカンカブール 495.8 1.1 吉田隼人 1.55 0.71 0.69 0.88 0.57 1958.41 2869.07065 11 4 6 6 10 4 11
9 ドゥラドーレス 510.4 1.1 ルメール 2.95 0.38 1 0.91 0.71 2092.64 3944.6264 1 11 1 3 3 9 3
10 フェアエールング 468.4 1.3 津村明秀 2.11 0.79 0.56 0.84 0.57 1901.704 3105.482632 7 3 10 8 9 8 1
11 ワイドエンペラー 418 1.1 佐々木大 1.97 0.55 0.73 0.82 0.86 1697.08 2700.05428 8 8 5 9 11 11 10

【本命】
4 レガレイラ

【対抗】
9 ドゥラドーレス

【推奨】
5 ホーエリート 推奨1
1 コスモキュランダ 推奨2
11 ワイドエンペラー 推奨3
【特注】
9 ドゥラドーレス


【穴馬候補】
11 ワイドエンペラー

【買い目】
【馬連】【馬単】
4 レガレイラ

5 ホーエリート
1 コスモキュランダ
11 ワイドエンペラー
9 ドゥラドーレス
4点

【考察】
中山2200mの外回り、良馬場、且つ重賞級クラス。
中山芝2200mは外回りコースでスタートから1コーナーまで直線があり、先行・好位の馬がポジションを取りやすい。
ただし直線は短め(約310m)で、末脚の持続力・スタミナが問われる。
逃げ馬も一定の勝率を持つが、逃げ切りはクラス・展開次第。差し・追い込み馬はロス・位置取り不利を背負いやすく、届く場面は限られる。
馬場状態は良好。追い切り・仕上がり良好な馬が揃っており、前に行けて、かつ終いもしっかり使える馬が有利。

【展開予想】
スタートから1コーナーまでの直線がそこそこ長いため、先手を取りに行く馬も多くなる。
逃げ馬が先頭を主張する可能性あり。
ただし重賞クラスでは連続したラップ維持やペース配分が要求され、無理な逃げは厳しい。
先行団(2〜4番手)で好位につける馬が展開の鍵を握る。
中盤〜向こう正面でのラップが緩みづらく、3コーナーから加速をかけにくる馬が出てきそう。
短い直線での勝負になりやすく、ポジション+最後の坂下/坂上での脚の持ち・決め手が重要。

【有利な脚質】
先行 が最も有利。
次いで逃げ。
差しは届く条件が揃えば可能だが基本的には不利。
追い込みはかなり厳しい。

【展開予想を軸に能力評価】
以下、展開予想を踏まえて「この馬がこの展開でどれだけ能力を発揮しそうか」を S A B C D Eで評価した順位。理由も併記。
評価 馬番 馬名 理由
S 4 レガレイラ 追い切り非常に良く、基本能力値も高い。先行・好位付けできる脚質と決め手を持つ。展開利あり。
A 9 ドゥラドーレス 決め手抜群、追い切り良し。だがやや展開・ポジション取りが鍵。若干先行寄りか中団になりそう。
A 5 ホーエリート 先行〜好位での立ち回りができそう。自己ベスト更新など仕上がり良好。
B 7 ヨーホーレイク 追い切り「A」、能力高い。だが重め感もあり、ポジション取り・ロス次第で評価が上下。
B 1 コスモキュランダ 状態は良く、前々走など先行〜中団先行での競馬ができる。だが重賞での安定感にやや不安。
C 2 リビアングラス 調教が平凡で距離・展開の助けが要。先行力はあるが末脚の鋭さで少し見劣る。
C 3 クロミナンス 年齢・間隔にネック。決め手強いが持続力で劣る可能性。
D 6 シュバルツクーゲル 調教は良いが、展開・位置取りで後手を踏む可能性が高い。差しからでは届かないか。
D 10 リカンカブール 休み明け後の調整が硬く、本調子には見えない。ポジションも厳しい。
E 11 ワイドエンペラー 調子低め、実績・仕上がり共に見劣る。展開・脚質でも不利要素が多い。
E 8 フェアエールング 人気薄で調教もまずまずだが、末脚勝負になりやすく展開・位置取りで苦戦が想定される。

【消し要素の多い馬】(上位5頭)
以下、8頭を「消し要素が多い馬」として挙げます。理由付き。
馬番 馬名 理由
11 ワイドエンペラー 人気薄、調教内容イマイチで展開・脚質ともに不利。
10 リカンカブール 本調子疑問、ポジション取りで後手を踏む可能性大。
6 シュバルツクーゲル 差し・追い込みに近く、ロスが予想され、上位馬には届きにくい。
8 フェアエールング 人気を大きく下げており、末脚頼みで条件が揃わなければ厳しい。
2 リビアングラス 調教評価低め、近走を上回る走りをするには展開・仕上がりが揃う必要あり。

【不安要素の少ない馬】(上位5頭)
不安要素が比較的少なく、頼りになりそうな馬を5頭選びます。
馬番 馬名 理由
4 レガレイラ 調教・状態・能力・脚質・展開すべて高水準。先行できて決め手も持っている。
9 ドゥラドーレス 決め手の鋭さと追い切り状態良好。好位が取れれば上位争いに加われる。
5 ホーエリート 自己ベスト更新・調教の動き良し。前目で競馬できて持続力にも期待。
1 コスモキュランダ 調整順調、展開の助けがあればAJCCクラスの走りも可能。
7 ヨーホーレイク 高い基本能力・安定感あり。ややリスクはあるが不安少なめ。

【期待値が高い馬】(上位5頭)
期待値=単勝・複勝オッズ・能力・展開・人気等を勘案して回収と当たりを狙える馬。
馬番 馬名 理由
4 レガレイラ 人気・能力・展開・仕上がりの総合バランスが最も良く、期待値が高い。
9 ドゥラドーレス 単勝4番人気あたりで人気されつつも勝ちに近いことが期待できる。回収も見込める。
5 ホーエリート やや人気寄りでも複勝圏安定、3着以内期待できるため期待値あり。
1 コスモキュランダ 少し人気が落ち気味なので妙味あり。善戦可能性十分。
7 ヨーホーレイク 高配当にはならないかもしれないが、3着以内の可能性で買いたい。
スポンサードリンク