パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

2025年10月19日(日曜)、京都競馬場で行われる秋華賞(GT、芝2000m)の予想
スポンサードリンク


2025年10月19日(日曜)、京都競馬場で行われる秋華賞(GT、芝2000m)
は、良馬場(クッション値10.3、高速馬場傾向)で施行で予想。
トラックバイアスは、前日の傾向と京都内回りコースの特性から、先行・好位差しが極めて有利と予想されます。
特に、中枠(4〜6枠)からスムーズに先行し、直線で速い上がりを使える機動力と瞬発力に優れた馬が勝利に最も近いと考えられます。

【展開予想】

逃げ馬は不在、先行争いは激化せず、平均〜ややスローペースが濃厚です。
ゲートを出てまずハナを主張するのは、極限の先行力を持つ10.エリカエクスプレス、または前走で逃げ切り勝ちの6.ケリフレッドアスクと予想されます。
しかし、どちらもそこまで無理はせず、特にエリカエクスプレスは距離延長で控える可能性も示唆されています。

結果的に、10.エリカエクスプレスと6.ケリフレッドアスクが先頭集団を形成し、その後ろの好位集団に4.レーゼドラマ、12.ヴーレヴー、2.ルージュソリテール、
8.テレサといった馬が続くと見られます。

本命視される17.カムニャックと11.エンブロイダリーは、強敵を見ながら中団のやや後ろ(4〜7番手)で、機動力を活かし内目で脚を溜める展開を選択するでしょう。

18頭立てですが、逃げ・先行馬の質が高く、ペースは極端には速くならず平均ペース、または騎手の意識次第でややスローペースとなる可能性もあります。
この場合、内回りコースの短く急な直線を生かすため、好位〜中団インで立ち回り、34秒台前半の上がりを使える馬が決定的に有利になります。

【有利な脚質】

先行 差し

(最も有利なのは「先行・好位差し」です。4角5番手前後から速い上がりを使える馬が最適解となります。)

【展開予想を軸に能力評価】

評価 馬番 馬名 理由
S 17 カムニャック 展開自在の優等生。 総合能力値100、決め脚100は圧倒的。優駿牝馬の差し脚を活かせる中団インのポジションが濃厚で、高速馬場の瞬発戦に対応可能。
A 18 パラディレーヌ 高速馬場での機動力と決め脚が優秀。 総合能力値と決め脚が高水準。優駿牝馬(4着)のように中団からロスなく立ち回り、上位の上がりを使える。枠も中枠(8枠)だが大外でロスは少ない。
A 11 エンブロイダリー 高速馬場の中団差しに対応可能。 総合能力値が高く、桜花賞馬としての実力は最上位。ルメール騎手で中団(5〜8番手)からロスなく立ち回り、展開の助けがあれば一気に差し切る瞬発力がある。
B 9 マピュース 高い総合力と決め脚。 前走中京記念勝ちで勢いあり。中団追走から直線で鋭く伸びる脚質。中枠で立ち回りやすく、展開が向きやすい。
B 13 セナスタイル 爆発的な決め脚と充実度。 ローズS(3着)で見せた上がり34.0秒は優秀。前走は後方からだったが、今回は中団まで位置を取れれば。追い切りS評価で状態も最高。
B 3 ジョスラン 先行力と決め脚のバランスが良い。 紫苑S(2着)の粘り強さは内回り向き。先行集団の直後から、直線でしぶとく粘れる展開が向き、追い切りも好調。
C 14 ビップデイジー 総合力と先行力が高い。 ローズS(4着)で展開向き。先行力も高いので、好位で脚を溜める競馬ができれば上位争い可能。叩き2戦目の上積みも期待できる。
C 10 エリカエクスプレス 展開の鍵を握る先行馬。 先行力100でハナを奪う可能性が高い。武豊騎手の手腕でペースをコントロールできれば、内回り2000mで粘り込みの可能性大。
D 1 ダノンフェアレディ 安定した先行力。 総合力は上位には及ばないが、内枠から先行できればロスなく運べる。紫苑S(3着)の実績あり。
D 8 テレサ 先行力と持続力。 柳川特別で逃げ切り勝ち。好位追走からどこまで粘れるか。ローズS(2着)でカムニャックに迫った実績は評価できる。
D 6 ケリフレッドアスク 極端な逃げ馬で展開が読みやすい。 逃げ切り勝ちの実績はあるが、GTでの先行争いは厳しい。単騎逃げの形になればチャンス。
E 2 ルージュソリテール 総合力は高いが近走で結果が出ていない。先行力はあるが、決め脚の評価が低く、展開が向かない可能性。
E 4 レーゼドラマ 先行力はあるが、決め脚の評価が低く、高速馬場での瞬発戦に対応しにくい。追い切り評価も低い。
E 5 ブラウンラチェット 決め脚は優秀だが、先行力に欠け、優駿牝馬では後方からの競馬。この展開では中団まで上がれないと厳しい。
E 7 クリノメイ 先行力はあるが、総合能力値・決め脚の評価が低く、中1週で追い切りも低評価。展開の恩恵だけでは厳しい。
E 12 ヴーレヴー 総合能力値は高いが、近走は時計を詰めておらず、前走も大敗。先行力はあるが展開を活かしきれない可能性が高い。
E 15 インヴォーグ 追い切りS評価は魅力だが、総合能力値・先行力・決め脚の全てで評価が低い。展開が向いても能力不足の可能性。
E 16 ランフォーヴァウ 総合能力値が低く、近走大敗続き。先行力も低く、展開を活かすのは難しい。

消し要素の多い馬(上位8頭)

展開予想(先行・好位差し有利、高速馬場)と能力、調教評価を考慮し、消し要素の多い馬を8頭選定します。

馬番 馬名 理由
16 ランフォーヴァウ 総合能力値・先行力ともに低評価。近走(ローズS、阪神JFなど)で大敗が続いており、上積みも見込めない(追い切りB)。展開の恩恵を受けるポジションも取りにくい。
7 クリノメイ 総合能力値・決め脚が低く、チューリップ賞以来結果が出ていない。中1週で馬体回復や大きな状態の上積みも見込めない(追い切りB)。
15 インヴォーグ 総合能力値(175.26)が全馬中最低で、GTのレベルに対応できる地力に疑問符。追い切りS評価は魅力だが、過去のGVで大敗(フラワーC13着)しており、展開を活かすには能力が足りない。
4 レーゼドラマ 決め脚(44.8)が全馬中最低クラスで、高速馬場の瞬発力勝負に対応できない。追い切り評価も悪く(B)、良かった頃の状態にない。
12 ヴーレヴー 総合能力値は高いが、近2走で大敗。特に前走ローズSで上積みが見られず(追い切りB)、この高速馬場で求められる瞬発力を近走の時計から感じられない。
2 ルージュソリテール 決め脚の評価が低く(67.9)、前走ローズSで先行しながら失速(10着)。内回り2000mの瞬発戦で展開が向いても押し切るだけの脚がない可能性が高い。
5 ブラウンラチェット 先行力(52.6)が低く、後方からの競馬になりがち。展開は先行有利で、後方から差し届くほどの決め脚(74.6)はあるものの、優駿牝馬組の中では展開的に不利になりやすい。
10 エリカエクスプレス 先行力は100と最高だが、決め脚(51.1)が低く、高速馬場での瞬発力勝負に不安。追い切り評価(B)も良くなく、気性的な難しさもあり、展開を活かしきれないリスクがある。

不安要素の少ない馬(上位5頭)

馬番 馬名 理由
17 カムニャック 能力、適性、実績すべてが最上位。 総合力100、決め脚100は圧倒的。前走ローズSを快勝し、優駿牝馬(2400m)勝ちの実績から2000mも問題なし。川田騎手で中団から確実に差し切る。
11 エンブロイダリー GT桜花賞馬としての地力。 総合力、決め脚ともに高水準。ルメール騎手で安定した立ち回りが期待でき、高速馬場適性も高い。能力と鞍上による信頼性は高い。
18 パラディレーヌ 総合力と決め脚が高く、安定したパフォーマンス。 優駿牝馬(4着)で展開不利を克服し、能力を示した。叩き2走目でもあり、能力は十分通用する。枠も大外でスムーズな競馬がしやすい。
3 ジョスラン 先行力と決め脚のバランスが良い。 紫苑S(2着)で見せたように、先行集団の直後で立ち回れる。内回り2000mの舞台に適性があり、追い切り評価も高い(A)。
13 セナスタイル 最高の状態と伸び盛りの勢い。 ローズS(3着)で大外から強烈な末脚を見せ、決め脚は非常に優秀。自己ベスト更新の追い切り(S評価)で状態の良さはトップクラス。展開が向けば突き抜ける。

期待値が高い馬(上位5頭)

人気(単勝オッズ)と能力評価のギャップ、展開適性、調教の上積み(情報5)を考慮します。

馬番 馬名 理由
13 セナスタイル (3番人気)オッズと能力のギャップ。 総合能力値は平均的だが、決め脚(89.8)が優秀。何より追い切りS評価で状態が最高の仕上がり。ローズS(3着)の走りから、展開が向けば人気以上のパフォーマンスを発揮する可能性が高い。
18 パラディレーヌ (5番人気)能力に対してやや人気薄。 総合力・決め脚がトップクラスにも関わらず、5番人気。展開適性も高く、優駿牝馬4着の実績は評価以上。回収率重視で狙うべき一頭。
3 ジョスラン (6番人気)展開適性と高い先行力。 総合力・決め脚が高水準にも関わらず6番人気。先行有利の展開で、内回り2000mの立ち回りも得意。紫苑Sでケリフレッドアスクと同タイムの2着。
9 マピュース (9番人気)重賞勝ちの勢いと高い総合力。 総合能力値(90.7)が非常に高く、決め脚も優秀だが9番人気と過小評価。中京記念(GV)勝ちの勢いがあり、展開が向く中枠で、人気以上の走りが期待できる。
14 ビップデイジー (10番人気)叩き2戦目の上積みと高い能力。 総合能力値(97.0)は全馬中2位だが10番人気。ローズSで4着に入り、追い切りで自己ベスト更新(A評価)。先行力もあり、展開が向く好位差しが可能。

期待値と回収率重視の買い目

展開(先行・好位差し有利)を重視し、高評価馬と期待値の高い馬を軸に組み立てます。

期待値と回収率重視の買い目で馬連を教えてください (軸を決めての2点)

軸は17.カムニャック(能力トップ)とします。相手には、展開適性と高い能力、そして人気に対する妙味がある18.パラディレーヌと13.セナスタイルを選びます。

馬連:17 - 18, 17 - 13

期待値と回収率重視の買い目で馬連を教えてください (軸を決めての4点)

軸は17.カムニャックとし、高評価馬・期待値馬から4頭を選択します。

馬連:17 - 18, 17 - 13, 17 - 11, 17 - 3

期待値と回収値重視の買い目で3連複を教えてください (軸を決め手の3点)

軸を17.カムニャックとし、相手に13.セナスタイル(高期待値、追い切りS)と18.パラディレーヌ(高能力、高期待値)を選んだフォーメーションです。

3連複:17 - 13 - 18

期待値と回収値重視の買い目で3連複を教えてください (軸を決め手の5点)

軸を17.カムニャックとし、相手に期待値の高い5頭から4頭を選択し、組み合わせ妙味のある軸馬との組み合わせで5点を選びます。

3連複:17 - 13 - 18, 17 - 13 - 11, 17 - 18 - 11, 17 - 3 - 18, 17 - 9 - 13

期待値と回収値重視の買い目で3連単を教えてください (軸を決め手の3点)

軸を17.カムニャックの1着固定とし、期待値の高い馬を2・3着に配します。

3連単:17 → 13, 18 → 13, 18, 11 (1着:17、2着:13・18、3着:13・18・11)
スポンサードリンク