パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

【2025年10月25日(土曜)の京都11R、カシオペアステークス(芝1800m)の分析と買い目】
スポンサードリンク


【展開予想】

スタート後は、先行力の高い3.ナムラエイハブ(先行力100)、10.ピースワンデュック(先行力84.1)、1.センツブラッド(先行力87.7)
の3頭がハナを争うが、3.ナムラエイハブが単独、あるいは10.ピースワンデュックと並走で逃げる形を想定。
ペースはH(ハイ)に傾く可能性が高い。これは、先行力の高い馬が内枠に集中しており(1枠1番、3枠3番、8枠10番)、
情報3のバイアス(内枠先行有利)を意識して積極的な騎乗が予想されるため。中団には6.シルトホルン、9.ショウナンマグマらが位置し、
後方から2.バレエマスター(決め脚87.4)、8.マイネルメモリー(決め脚100)といった差し・追い込み勢が虎視眈々と脚を溜める。
道中ハイペースで流れ、最後の直線で先行勢が苦しくなったところを、内目の好位から抜け出す馬、またはインを突き抜ける差し馬が台頭する展開となる。

【有利な脚質】

先行、差し

(理由:情報3のトラックバイアスにより「内目の枠から積極的にポジションを取りに行った馬」が有利であり、先行馬が評価される。
しかし、展開予想がHペースとなると、先行勢が消耗するため、内をロスなく回れる先行勢と、ハイペースを利して末脚を活かせる中団差し勢の両方が有利となる。)

【展開予想を軸に能力評価】

 評価 馬番 馬名 理由 
 S 1 センツブラッド 先行力87.7で先行有利のバイアスに適合。3歳牡馬で斤量55kgは有利。GIII・リステッドで連続2着の実績があり、能力・勝負気配(S)ともに最高。 
 A 10 ピースワンデュック 先行力84.1で逃げ・先行が濃厚。前走3勝クラス勝ちの勢い(勝負気配A)。柴田善臣騎手(評価75点)との継続騎乗で、内枠先行有利の展開に乗りやすい。 
 A 6 シルトホルン 先行力73.2、決め脚71.9とバランスが良い。能力値94.4、勝負気配Aで、中団好位からインを突き、粘り込み・抜け出しを狙える。 
 A 8 マイネルメモリー 決め脚100でトップ。展開予想のHペースを利して、後方から最速の上がりを繰り出せる差し馬。能力値も高い(86.7)、勝負気配A。 
 A 7 オーロラエックス 決め脚65.1で差し脚質。追い切りS評価、松山弘平騎手(評価100点)で勢いと状態面が完璧。牝馬55kgも有利で、展開予想のHペースに乗って直線で伸びる。 
 B 3 ナムラエイハブ 先行力100でハナを主張する。先行有利のバイアスは魅力だが、決め脚38.8がネック。ハイペースになると直線で失速するリスクがあるためB評価。 
 B 2 バレエマスター 決め脚87.4を持つ差し馬で展開向き。能力値100でトップだが、騎手乗り替わり(評価50点)と勝負気配Bで割引。 
 C 9 ショウナンマグマ 先行力79.3で先行・粘り込みを狙うが、決め脚29.3が最悪。GIII連続大敗後で、先行勢が激化すると厳しい。 
 D 4 ドクタードリトル 先行力45.2と低く、差し・追い込みも決め脚68.3で決め手に欠ける。GII・GIIIで大敗続き、追い切りC評価で厳しい。 
 E 5 ダンテスヴュー 先行力67.2、決め脚41.4で中途半端。リステッド・GIIIで大敗続き、追い切りC評価で強調材料なし。 

【消し要素の多い馬】(上位8頭)

 馬番 馬名 理由 
 5 ダンテスヴュー リステッド・GIIIで連続して大敗しており、成績に上積みが見られない。追い切り評価もCで、強調材料に乏しい。 
 4 ドクタードリトル 近走GII・GIIIで連続して大敗しており、特に前走は13着と着順も悪い。追い切りC評価で状態面にも不安が残る。 
 9 ショウナンマグマ GIIIで連続して大敗(15着、10着)しており、ここでは能力的に厳しい。決め脚29.3は出走メンバー中で最も低く、直線での粘り込みは難しい。 
 3 ナムラエイハブ 先行力は高いが、決め脚38.8が低く、展開予想のハイペースになると直線で失速するリスクが高い。 
 2 バレエマスター 能力値はトップだが、吉村誠之助騎手(評価50点)への乗り替わりがあり、コース適性のデータが不足している点が不安要素。 
 6 シルトホルン 中2週のタイトなローテで、前走GIIからの疲労が懸念される(追い切りA評価で払拭傾向ではある)。 
 8 マイネルメモリー 決め脚100は魅力だが、約13週の休み明けであることと、近走の小倉記念(GIII)で12着と大敗している実績が不安。 
 7 オーロラエックス 勢いはあるが、今回はオープンに昇級し、相手が一気に強化される点が不安要素。 

【不安要素の少ない馬】(上位5頭)

 馬番 馬名 理由 
 7 オーロラエックス 追い切りS評価、松山弘平騎手(評価100点)、牝馬55kgと状態面・斤量・騎手が完璧。勢いと状態面でトップ評価。 
 1 センツブラッド 3歳牡馬55kgが非常に有利。前走GIII 2着、リステッド2着と実績も十分で、追い切りA評価で休み明けも不安なし。 
 6 シルトホルン OPで勝利実績があり、能力値94.4と安定。追い切りA評価で状態も良く、得意な条件での堅実な走りが期待できる。 
 10 ピースワンデュック 前走3勝クラス勝ちの勢いと、先行力84.1で内枠先行有利のバイアスを活かせる。柴田善臣騎手との継続騎乗もプラス。 
 8 マイネルメモリー 決め脚100、能力値86.7と潜在能力は高い。追い切りB+評価で休み明けの不安も少なく、展開が向けば好走必至。 

【期待値が高い馬】(上位5頭)

 馬番 馬名 理由 
 7 オーロラエックス 松山弘平騎手(100点)、追い切りS、牝馬55kgと好条件が揃う。人気を集めるが、確実性と状態面から期待値は高い。 
 1 センツブラッド 3歳55kgで、実績もGIII2着とトップクラス。能力値93.6も高く、好位からの粘り込み・抜け出しに期待。 
 8 マイネルメモリー 決め脚100で展開向き。前走大敗で人気を落とす可能性があり、穴馬得点359.8とオッズ妙味がある。 
 10 ピースワンデュック 先行有利のバイアスを活かせる先行馬。穴馬得点488.9で最も高く、大穴での粘り込みに期待。 
 6 シルトホルン 能力値94.4で安定。GIIを叩いた連戦で人気が分散する可能性があり、穴馬得点415.8も持つため期待値が高い。 

【期待値と回収率重視の買い目】

軸馬は、状態面・勢い・騎手評価の高さから7.オーロラエックス、そして3歳55kgの優位性と実績から1.センツブラッドの2頭を推奨する。

馬連(軸を決めての2点)

軸:7 (オーロラエックス)
相手:1 (センツブラッド)
馬連:7 - 1

軸:1 (センツブラッド)
相手:6 (シルトホルン)
馬連:1 - 6

馬連(軸を決めての4点)

軸:7 (オーロラエックス)
相手:1, 6, 8, 10
馬連:7 - 1, 7 - 6, 7 - 8, 7 - 10

3連複(軸を決め手の3点)

軸:7, 1 (オーロラエックス, センツブラッド)
相手:6 (シルトホルン)
3連複:7 - 1 - 6

3連複(軸を決め手の5点)

軸:7 (オーロラエックス)
相手:1, 6, 8, 10
3連複:7 - 1 - 6, 7 - 1 - 8, 7 - 1 - 10, 7 - 6 - 8, 7 - 6 - 10

3連単(軸を決め手の3点)

1着軸:7 (オーロラエックス)
2着:1, 6
3着:1, 6
3連単:7 → 1 → 6, 7 → 6 → 1, 1 → 7 → 6
(オッズ妙味と確実性を考慮し、1着は7固定、2着/3着に1, 6、そして1着に1も加えた3点とする)
スポンサードリンク