パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

【魚沼ステークス 2025 (芝2000m)レース回顧と反省文】
スポンサードリンク


『レース総評』

■ 当レースは、予想通りミドルペースで流れましたが、結果的には先行集団が直線で失速し、
後方から強烈な末脚を使った馬たちが上位を占める展開となりました。
■ 勝ち馬のシンハナーダは、後方集団の外目で脚を溜め、上がり3ハロン32.7の最速タイムで差し切るという、
新潟外回りらしい競馬を完璧に実行しました。
■ 予想した有利な脚質(差し)は的中しましたが、馬券の軸とした馬が直線で伸びを欠いたことが反省点として挙げられます。

『予想と結果の比較及び反省点』

■ 展開について:
予想では「ペースはM〜Mやや速め」「最後は切れ味の鋭い差し馬が優勢」と見立てていましたが、
ハロンタイム12.7 - 11.5 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.6 - 11.8 - 11.0 - 10.8 - 11.6と、
向こう正面以降に極端にラップが速くなる典型的な上がり勝負となり、差し有利の展開は正しく分析できていました。

■ 評価上位馬の着順について:
S評価の9.ウインオーディンは5着。先行集団の直後(4角2番手)という好位で運べたものの、
直線で上がり33.8と伸びを欠きました。
予想では「中団やや後ろから」の差しを理想としていたため、この日の馬場と展開では、
この先行ポジションはむしろ厳しかった可能性があります。

A評価の3.シンハナーダが1着。休み明けで勝負気配Aという評価でしたが、
決め脚87.7を最大限に活かし、展開利を得て快勝しました。これは高評価通りの結果と言えます。

B評価の13.タガノデュードが3着。中団後方から上がり32.9と、シンハナーダに次ぐ末脚を繰り出し、
先行力と決め脚のバランスが良いという評価通りの堅実な走りを見せました。

軸とした8.シルキーガール(6番人気13着)は、先行力90.2というデータがあったものの、中団後方で脚を溜める形となり、
直線でも伸びを欠きました。能力値最高評価でしたが、実戦での判断ミスがあったかもしれません。

D評価の2.ヴィレムが2着。決め脚94.7を評価しつつも、3勝クラスで勝ち切れない点を懸念しましたが、
展開に恵まれ、内目から鋭く伸びて連対を果たしました。決定力不足の懸念は杞憂でした。

■ 馬券的な反省点:
軸馬に据えた9.ウインオーディンと8.シルキーガールが共に馬券圏外(9着と13着)に沈んだことが最大の敗因です。
特に9.ウインオーディンは、前走の好走から人気を集めましたが、「差し展開が理想」と分析しながら、
本馬が先行するパターンを軽視したことが結果に繋がりませんでした。先行策を取った場合の適性も考慮に入れる必要がありました。

『次走へ向けた提言』

■ 今回の結果から、新潟外回り2000mの3勝クラスにおいては、データ上の能力値や近走成績よりも、
「強力な末脚(上がり3Fタイム)を確実に引き出せるか」という一点に注力すべきだと再認識しました。

■ 今後同様の条件で予想を行う際は、以下の点を強化いたします。
1. 人気先行馬の取捨選択の厳格化:先行有利の馬場傾向があったとしても、上がり勝負になりやすい新潟外回りでは、
先行してそのまま粘り込める真のタフネスさがあるか、より厳しく判断します。
2. 決め脚特化型への評価引き上げ:2.ヴィレムのように、クラスで勝ち切れていなくても、抜群の決め脚データを持つ馬は、
この条件では積極的に評価します。

『実力以上に強い競馬をした次走の注目馬』

今回の結果から、次走に期待できるパフォーマンスを見せたのは10.マイネルエニグマです。

■ 10.マイネルエニグマ(7歳牡馬、16番人気4着):
約38週の長期休養明けで、追い切り評価もCと低く、予想では消し要素の多い馬としてE評価でしたが、
レースでは中団から内目をスムーズに追走し、上がり3ハロン33.2の堅実な末脚で掲示板(4着)を確保しました。
■ 一般的に長期休養明けは調教が不十分になりやすく、能力をフルに発揮しづらいものですが、
この状態で上位に食い込んだことは、この馬の地力の高さを示しています。
■ 次走は、今回を叩き台として状態面の上積みが期待できます。休養明けでこのパフォーマンスであれば、
次走で勝負気配A以上であれば、巻き返しは十分可能です。

■ 狙える条件:
次走の距離・コース**:新潟芝2000m、または札幌・函館などの洋芝コースの2000mが理想です。
洋芝はパワーとタフさが求められ、休養明けで地力を見せた本馬に適性が高い可能性があります。
叩き2戦目:今回の疲れが抜けた叩き2戦目で狙いたいです。
人気薄になりやすい7歳馬ですが、馬体重増減が少ないなど状態安定が確認できれば、
穴馬として積極的に狙う価値があると考えられます。
スポンサードリンク