パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

【分析結果】東京 ペルセウスステークス 2025 3歳上オープン (国)(特) ハンデ ダ1600m 16頭 1530発走
スポンサードリンク


東京 ペルセウスステークス 3歳上オープン (国)(特) ハンデ ダ1600m 16頭 15:30発走

展開予想

芝スタートのため、前半600mはハイペース(34.5〜35.5秒)になると予想されます。

ユティタム(12)やポールセン(5)、ペプチドソレイユ(6)らが先行争いを繰り広げ、特に内枠を引いたソニックスター(4)、オウギノカナメ(2)が好位を形成します。
乾いた良ダートのため、ダート合流後にペースが緩み、前半で脚を使わなかった先行馬が粘り込む展開が濃厚です。

直線が長い東京コースですが、乾いた馬場で後方勢の差し脚は鈍りやすく、中団より前で競馬ができる持続力タイプが最も有利にレースを進められます。
展開の軸は「前半ハイペース → 中盤緩み → 好位粘り合い」です。

■ 有利な脚質
【有利な脚質】

先行:★★★★☆(最も安定。内枠有利)

逃げ:★★★☆☆(芝スタートを活かせれば)

差し:★★★☆☆(ペースが流れれば届くが、馬場的にやや時間かかる)

追い込み:★★☆☆☆

まくり:該当馬・展開想定なし

■ 展開予想を軸に能力評価
「乾いた良ダート × 芝スタート × 先行有利(内枠優勢)」のバイアスに基づき、各馬を評価します。
ユティタム(12)は中枠ですが、最高峰の先行力で展開利を確保できると判断します。

評価 馬番 馬名 理由
S 12 ユティタム 追い切りS評価/総合95点。先行力100ptで中枠でも好位確保可能。ダ1600適性抜群で展開利を活かせる軸。
A 5 ポールセン 追い切りA評価。先行力94.6pt。青竜S勝ちの適性、軽ハンデ55kg、内枠(3枠)と展開の恩恵大。
A 4 ソニックスター 追い切りA評価。先行力87.9ptで持続力あり。内枠(2枠)から前目で運べ、粘り込みに期待。
A 13 バトルクライ 追い切りA評価。東京ダ1600実績・適性抜群。中枠(7枠)だが先行力あり、58.5kgを除けば能力上位。
B 8 ジェイパームス 追い切りS評価/総合98点だが、芝からのダ替わりで追込傾向。展開バイアスには逆行するため能力値ほど過信は禁物。
B 2 オウギノカナメ 昇級戦だが東京1600巧者。内枠(1枠)で先行でき、安定感あり。
B 16 アッシュルバニパル 追い切りB評価。先行力はあるが、実績不足と久々のマイル短縮で妙味薄。
C 6 ペプチドソレイユ 非常に高い先行力(98pt)でハナを主張する可能性。良馬場でどこまで粘れるかが鍵。
C 11 アルムラトゥール 追い切り地味で前走ほどの勢いなし。先行力は持っているが上位は厳しい。
C 3 サルヴァトーレ 決め脚は優秀だが先行力に欠け(61.1pt)、展開的に差し届かずの懸念。
D 9 ショウナンライシン 先行力40.3ptで後方からの競馬濃厚。展開不向き。
D 1 カズプレスト 追い切りC評価で仕上がり不安。先行集団で厳しい展開に巻き込まれるリスク。
E 7 カラマティアノス 芝からの転戦でダート適性・先行力とも未知数。
E 10 レガーロデルシエロ 芝重賞組でダート適性が課題。展開不向き。
E 15 トロヴァトーレ 芝専からの転戦、追い切りC評価で仕上がり途上。今回は様子見。
E 14 アスクドゥラメンテ 追い切りC評価で仕上がり不満。ダート実績も乏しく展開にも恵まれない。

【消し要素の多い馬】(上位8頭)
展開の不向き、適性疑問、仕上がり不安などを理由に、評価が低くなる8頭を選定します。

馬番 馬名 理由
15 トロヴァトーレ 芝専からのダート初戦に加え、追い切りC評価で仕上がり途上。人気先行。
14 アスクドゥラメンテ 調整緩く追い切りC評価。ダート実績も乏しく、能力・状態ともに強調材料に欠ける。
7 カラマティアノス 芝GT路線からのダート転戦で、適性・先行力が完全に未知数。人気先行。
10 レガーロデルシエロ 芝重賞からのダート替わりで適性が不明。展開不向きの可能性大。
1 カズプレスト 追い切りC評価で動き重く、久々14週明けの仕上がり不安。
9 ショウナンライシン 先行力40.3ptで展開バイアスに逆行する脚質。上位争いには展開の大きな助けが必要。
6 ペプチドソレイユ 陣営コメントからも強気に推せない。良馬場での粘り込みに疑問が残る。
11 アルムラトゥール 追い切り地味で勢いなし。展開利を活かしきれない可能性が高い。

【不安要素の少ない馬】(上位5頭)
展開利があり、能力・状態面での評価が高い馬を選定します。

馬番 馬名 理由
12 ユティタム 追い切りS評価、先行力100pt。能力・状態・適性ともにトップクラス。
5 ポールセン 軽ハンデ、内枠(3枠)、東京ダ1600実績。不安要素が少なく、状態も良好。
4 ソニックスター 内枠(2枠)から先行でき、追い切りA評価で立て直し成功。展開に乗りやすい。
8 ジェイパームス 追い切りS評価で能力は断然。展開(追込)への不安を除けば、最も能力が高い。
13 バトルクライ 東京ダ1600適性抜群で実績上位。叩き2走目。58.5kgを除けば不安要素は少ない。

【期待値が高い馬】(上位5頭)
人気(オッズ)と能力・展開利を考慮し、高いリターンが見込める馬を選定します。

馬番 馬名 理由
5 ポールセン 7番人気(16.0倍)でA評価。内枠先行の展開利と軽ハンデを活かせれば、人気以上の激走期待。
13 バトルクライ 9番人気(18.5倍)でA評価。重ハンデで人気が落ちたが、適性と実績は最上位。戸崎騎手で一発を狙う。
4 ソニックスター 14番人気(60.2倍)でA評価。内枠先行で激走すれば、回収率が大幅に向上する大穴候補。
12 ユティタム 2番人気(4.2倍)だが、S評価で展開利を最大化。回収率重視でも軸として信頼できる。
2 オウギノカナメ 4番人気(9.7倍)で内枠先行の展開利。昇級初戦で人気が集中しすぎず、連下で期待値あり。

■ 期待値と回収率重視の買い目
戦略的軸は、展開利が最も高い先行馬かつ最高評価のユティタム(12)を主軸とし、高配当の期待できる人気薄馬を絡めます。

買い目 軸 相手
馬連(軸を決めての2点) 12(ユティタム) 5(ポールセン)、4(ソニックスター)
馬連(軸を決めての4点) 12(ユティタム) 5(ポールセン)、4(ソニックスター)、13(バトルクライ)、8(ジェイパームス)
3連複(軸を決め手の3点) 12(ユティタム) 5(ポールセン)、4(ソニックスター)、13(バトルクライ)
3連複(軸を決め手の5点) 12(ユティタム) 5(ポールセン)、4(ソニックスター)、13(バトルクライ)、8(ジェイパームス)、2(オウギノカナメ)
3連単(軸を決め手の3点) 12(ユティタム) → 5(ポールセン)、4(ソニックスター)、13(バトルクライ) → 8(ジェイパームス)
スポンサードリンク