パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】

記事一覧】【日程表

まほろばステークス 天皇賞(秋) 2025 意識低い系でぶ猫の勝負馬券
スポンサードリンク


京都 まほろばステークス(L) 15:25発走

馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力
1 シングザットソング 192.24 1.2 斎藤新 1.89 0.594 0.586 0.92 0.56 742.0464 1162.7867088
2 ダイシンヤマト 208.89 1.1 和田竜二 2.08 0.593 0.678 1 0.52 812.79099 1319.97256776
3 シンフォーエバー 184.07 1.1 松若風馬 1.75 1 0.213 0.881 1 771.98958 1177.2841095
4 バルサムノート 177.03 1.1 小沢大仁 1.71 0.628 0.474 0.847 0.73 668.99637 1012.19150781
5 ニホンピロキーフ 191.95 1.1 田口貫太 1.93 0.799 0.419 0.919 0.52 721.15615 1138.70556085
6 ブエナオンダ 183.26 1.1 浜中俊 2.54 0.493 0.617 0.877 0.67 688.50782 1213.15077884
7 ラインベック 173.21 1.1 杉原誠人 1.71 0.706 0.39 0.829 1 697.17025 1054.81858825
8 ラケマーダ 192.97 1.1 藤岡佑介 2.46 0.566 0.612 0.924 0.69 751.03924 1305.30619912
9 タガノエルピーダ 204.1 1.3 北村友一 2.42 0.924 0.386 0.977 0.81 897.4277 1548.9602102
10 エアファンディタ 191.66 1.1 亀田温心 2.39 0.075 1 0.918 0.69 725.04978 1244.91047226
11 ムーンプローブ 129.35 1.7 横山琉人 1.68 0.511 0.305 0.619 0.85 515.45975 775.251464
12 メイショウシンタケ 148.37 1.2 高杉吏麒 2.17 0.245 0.624 0.71 0.81 532.49993 879.15738443
13 ペイシャフラワー 144.07 1.7 永島まな 1.78 0.436 0.446 0.69 0.69 570.80534 875.61539156
14 ダンツエラン 182.77 1.4 太宰啓介 1.77 0.646 0.491 0.875 0.56 725.96244 1111.44849564
15 セオ 199.94 1 岩田望来 2.75 0.978 0.319 0.957 0.81 812.55616 1482.914992

【本命】
15 セオ

【対抗】
6 ブエナオンダ

【推奨】
3 シンフォーエバー 推奨1
8 ラケマーダ 推奨2
9 タガノエルピーダ 推奨3
【特注】
15 セオ


【好気配穴馬候補】
なし

【買い目】
【馬連】
15 セオ

6 ブエナオンダ
3 シンフォーエバー
8 ラケマーダ
9 タガノエルピーダ
4点

■ 【有利な脚質】

差し、先行(特に内目〜中団で脚を溜められる馬)

* 理由: トラックバイアス(情報3)より、良馬場・やや硬めでスピードが出やすく、
内枠・好位の先行馬が有利な一方、末脚自慢の差し馬にもチャンスがある状況。過度なハイペースは見込みにくいため、上がり性能が問われる展開と予想。

■ 【展開予想を軸に能力評価】

評価 馬番 馬名 理由
S 15 セオ 先行力が高く(97.8)、好位追走から得意の京都マイルで、展開利を最大限活かした瞬発力勝負に持ち込める。能力評価もトップで、展開と能力の合致度が高い。
A 3 シンフォーエバー 先行力が極めて高い(100)。逃げ・先行で中京記念2着の実績があり、スローなら逃げ切り可能。京都実績はないが、展開をリードできる強み。
A 6 ブエナオンダ 中団から差しに回れる脚質。前走上がり最速で快勝の勢いがあり、展開が落ち着けば切れ味が生きる。騎手評価も高く、中団からの競馬で力を出せる。
B 9 タガノエルピーダ 先行力が高く(92.4)、内目先行からの競馬が得意。軽量54.0kgと高評価の北村友一騎手で、好位からの粘り込みに期待できる。
B 8 ラケマーダ 先行力と決め脚のバランスが良く、中団で脚を溜められる(先行力56.6、決め脚61.2)。京都実績もあり、得意の舞台で展開が向けば好走可能。
C 2 ダイシンヤマト 決め脚があり(67.8)、先行も可能(59.3)。中団から差す競馬で、展開がやや厳しくなっても対応できる。GIIIでの好走歴があり、能力は上位。
C 1 シングザットソング 先行力(59.4)と決め脚(58.6)が平均的。中団から差す展開が理想で、牝馬55.0kgも有利。能力は高いが、展開面でS評価馬には一歩譲る。
C 5 ニホンピロキーフ 先行力が高く(79.9)、京都マイルGIIで4着の実績がある。前走大敗も度外視でき、先行集団から粘り込みを狙う。
D 10 エアファンディタ 決め脚はトップ(100)だが、先行力は最下位(7.5)。追い込みに特化するため、スローペースで直線一気の展開にならないと厳しい。
D 12 メイショウシンタケ 決め脚があるが(62.4)、先行力は低い(24.5)。後方からの競馬になりがちで、展開の恩恵は受けにくい。
D 14 ダンツエラン 先行力(64.6)はあるが、近走は差し。最内枠で先行できれば有利だが、騎手の不安要素と詰まったローテで評価を下げる。
E 4 バルサムノート 先行力(62.8)はあるが、近走は大敗続きで中2週。展開が向いても能力的に厳しい可能性が高い。
E 7 ラインベック 先行力(70.6)はあるが、決め脚が低い(39.0)。近走は善戦止まりで、展開の恩恵を受けても勝ち切るまでは厳しい。
E 11 ムーンプローブ 先行力(51.1)も決め脚(30.5)も低く、最軽量だが展開が向いても能力的に厳しい。
E 13 ペイシャフラワー 先行力(43.6)は中位だが、近走はダートや大敗で、芝マイルのスピード勝負に対応できるか不安。

東京 天皇賞(秋)15:40発走

馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力
1 コスモキュランダ 223.22 1 津村明秀 2.04 0.786 0.509 0.734 0.79 852.47718 1374.19321416
2 アーバンシック 271.15 1 プーシャ 1.35 0.752 0.794 0.891 0.89 1173.26605 1648.43880025
3 ジャスティンパレス 280.38 1 団野大成 2.19 0.665 0.919 0.922 0.32 1072.73388 1777.52003916
4 ソールオリエンス 232.73 1 丹内祐次 2.08 0.436 0.864 0.765 0.68 871.57385 1415.4359324
5 タスティエーラ 262.19 1 レーン 2.74 0.801 0.703 0.862 0.68 1060.82074 1932.81538828
6 ブレイディヴェーグ 258.82 1.2 戸崎圭太 2.56 0.594 0.866 0.851 0.79 1113.18482 1968.11076176
7 マスカレードボール 282.63 1.2 ルメール 2.96 0.674 0.923 0.929 0.89 1304.62008 2463.12271104
8 ホウオウビスケッツ 235.55 1 岩田康誠 1.87 1 0.388 0.774 0.95 968.5816 1511.9558776
9 ミュージアムマイル 304.18 1.2 Cデムー 2.83 0.729 0.991 1 0.79 1432.6878 2649.0397422
10 エコロヴァルツ 269.47 1 三浦皇成 2.05 0.749 0.788 0.886 0.89 1162.22411 1876.99193765
11 シランケド 241.05 1.2 横山武史 2.3 0.331 1 0.792 0.79 991.43865 1675.5313185
12 セイウンハーデス 267.29 1 菅原明良 1.99 0.897 0.648 0.879 1 1182.49096 1888.43806312
13 メイショウタバル 209.15 1 武豊 2.44 0.93 0.308 0.688 0.79 777.2014 1346.1128248
14 クイーンズウォーク 264 1.2 川田将雅 2.92 0.766 0.744 0.868 0.79 1153.152 2163.313152

【本命】
7 マスカレードボール

【対抗】
9 ミュージアムマイル

【推奨】
6 ブレイディヴェーグ 推奨1
5 タスティエーラ 推奨2
14 クイーンズウォーク 推奨3
12 セイウンハーデス 抑え
10 エコロヴァルツ 抑え
8 ホウオウビスケッツ 抑え
【特注】
9 ミュージアムマイル


【好気配穴馬候補】
12 セイウンハーデス
10 エコロヴァルツ
8 ホウオウビスケッツ

【有利な脚質】

先行、差し

【展開予想を軸に能力評価】

評価 馬番 馬名 理由
S 7 マスカレードボール G1で高い決め脚(92.3pt)を持ち、ルメール騎手で勝負気配最上位。展開利を活かせる中団差しが理想。
S 9 ミュージアムマイル 決め脚(99.1pt)がメンバー中トップ。3歳で斤量利があり、中団差しから最高の末脚を発揮できる。
A 5 タスティエーラ 先行力(80.1pt)が高く、東京実績もある。先行〜好位差しでロスなく立ち回り、展開利を活かせる。
A 6 ブレイディヴェーグ 決め脚(86.6pt)が高く、牝馬で斤量利がある。東京 2000m 適性も高く、差し届く展開なら有力。
A 14 クイーンズウォーク 先行力(76.6pt)があり、川田騎手への乗り替わりで勝負気配も高い。先行抜け出しの展開が向く。
B 13 メイショウタバル 逃げの勝負気配は高いが、ペースが平均以上になると展開が厳しくなる。スローなら一発。
B 8 ホウオウビスケッツ 先行力(100pt)は高いが、決め脚(38.8pt)に欠けるため、差し馬に捕まる展開が濃厚。
B 3 ジャスティンパレス 決め脚(91.9pt)は高いが、やや長距離向きの印象。展開は向くが、東京での瞬発力勝負で一歩見劣るか。
C 10 エコロヴァルツ 差し脚(78.8pt)はあるが、G1で突き抜けられるかが課題。展開は向くが、騎手で勝負度低下。
C 2 アーバンシック 決め脚(79.4pt)はあるが、休み明けで仕上がり途上。展開利はあるが、ここでは様子見が妥当。
D 12 セイウンハーデス 先行力(89.7pt)は高いが、休み明けで仕上がり未知数。内枠有利の展開を外枠で捌く必要あり。
D 4 ソールオリエンス 決め脚(86.4pt)は高いが、先行力が低く(43.6pt)、後方からの展開頼み。展開バイアスに逆行。
E 11 シランケド 決め脚(100pt)は高いが、先行力(33.1pt)が低く、差し・追込み脚質。G1レベルでは展開に恵まれないと厳しい。
E 1 コスモキュランダ 先行力(78.6pt)はあるが、G1で足りる能力か疑問。展開は向くが、決め手で見劣る。
スポンサードリンク