パカパカ競馬予想 【 全レース 無料 WIN5 DE ブログ 】
【記事一覧】【日程表】
フルーツラインカップ 武蔵野ステークス(GV) デイリー杯2歳S(GU) 2025 意識低い系でぶ猫の勝負馬券
スポンサードリンク
福島 フルーツラインカップ 15:25発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力
1 ファムエレガンテ 183.85 1.3 丹内祐次 2.69 0.985 0.628 0.937 0.85 864.095 1561.419665
2 タツダイヤモンド -0 1 的場勇人 1.09 -0 -0 -0 0.85 -0 -0
3 ユスティニアン 118.52 1 西塚洸二 2.32 0.45 0.572 0.604 0.85 411.97552 698.71048192
4 アメリカンマーチ 154.38 1 小沢大仁 1.99 0.908 0.454 0.787 0.85 617.36562 985.93289514
5 ハンベルジャイト 169.06 1.2 永島まな 1.88 0.753 0.715 0.862 0.85 740.4828 1158.1150992
6 カフジエニアゴン 167.01 1.2 富田暁 2.19 0.882 0.582 0.851 0.85 728.99865 1207.95076305
7 シャカシャカシー 196.21 1 斎藤新 2.47 0.934 0.776 1 0.69 863.324 1503.047084
8 ブレーザー 173.64 1 荻野極 2.4 0.707 0.795 0.885 0.85 735.71268 1265.4258096
9 ミユキアイラブユー 153.66 1 横山琉人 2 0.62 0.709 0.783 0.54 561.16632 897.866112
10 メイショウカゼマチ 143.12 1 中井裕二 2.02 0.734 0.518 0.729 1 569.76072 915.03571632
11 メイショウキルギス 157.77 1 長岡禎仁 1.89 1 0.399 0.804 0.69 614.19861 962.44922187
12 オソレ 23 1 野中悠太 1.76 0.14 0.063 0.117 0.69 46.23 70.63944
13 ワークソング 156.83 1 国分恭介 2.38 0.525 0.821 0.799 0.69 601.44305 1030.8733877
14 フラップシグナス 156.05 1 角田大和 2.07 0.32 1 0.795 0.54 570.36275 924.55801775
15 ミラバーグマン 163.82 1.2 菊沢一樹 1.98 0.62 0.793 0.835 0.85 704.09836 1122.33278584
16 アマルナ 147.35 1.2 石川裕紀 2.17 0.875 0.426 0.751 1 626.5322 1034.4046622
評価 馬番 馬名 理由
S 1 ファムエレガンテ 極めて有利な内枠(1枠)。先行力(98.5)が非常に高く、ダッシュ力・スピード型馬場に完璧に合致。丹内騎手の地元偏差値(53.46)も良好で、このバイアスを最大限活かせる。
S 4 アメリカンマーチ 内枠(2枠)。先行力(90.8)が高く、逃げ・番手を確保可能。叩き2戦目で距離適性も持つ。小沢騎手は地元成績が平均だが、馬の先行力と枠順の利でS評価。
A 6 カフジエニアゴン 先行力(88.2)があり、中枠(3枠)から先行集団に加われる。富田騎手の地元偏差値(59.41)が非常に高く、展開の利を活かせる。
A 7 シャカシャカシー 先行力(93.4)はトップクラス。斎藤騎手の地元偏差値(61.36)が最高。中枠(4枠)で内目先行が可能。30週ぶり(情報5)という割引はあるが、展開と騎手の後押しでA評価。
B 11 メイショウキルギス 先行力(100)は最高だが、枠順が外目(6枠)。先行争いで外を回らされるリスクを考慮。前走1000mダートを逃げ切り、スピードは本物。
B 8 ブレーザー 先行力(70.7)は中位。得意条件(福島1150m 1着実績)で中枠(4枠)から好位を確保できれば粘り込み可能。荻野極騎手の地元成績も良好。
【本命】
1 ファムエレガンテ
【対抗】
4 アメリカンマーチ
【推奨】
6 カフジエニアゴン 推奨1
7 シャカシャカシー 推奨2
11 メイショウキルギス 推奨3
【特注】
4 アメリカンマーチ
【好気配穴馬候補】
11 メイショウキルギス
【買い目】
【馬連】【馬単】
1 ファムエレガンテ
↓
6 カフジエニアゴン
7 シャカシャカシー
11 メイショウキルギス
4 アメリカンマーチ
4点
東京 武蔵野ステークス(GV) 15:35発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力
1 ビダーヤ 224.4 1.2 川田将雅 2.84 0.623 0.837 0.799 0.58 906.3516 1678.5631632
2 ヴァルツァーシャル 238.27 1.2 菅原明良 1.88 0.701 0.855 0.849 0.73 1032.90045 1615.4563038
3 ロードフォンス 237.22 1.2 横山和生 1.98 0.528 1 0.845 0.73 1020.75766 1627.08771004
4 コスタノヴァ 268.94 1 ルメール 3 0.79 0.966 0.958 0.78 1208.61636 2296.371084
5 バトルクライ 206.12 1.2 戸崎圭太 2.26 0.501 0.831 0.734 0.58 792.73752 1330.21355856
6 アサカラキング -0 1.2 津村明秀 1.74 -0 -0 -0 0.69 -0 -0
7 アドマイヤデイトナ 179.53 1.2 横山武史 2.07 0.515 0.656 0.64 0.58 644.69223 1045.04610483
8 サンライズホーク 172.94 1.2 佐々木大 1.78 0.656 0.491 0.616 1 685.36122 1051.34411148
9 マテンロウコマンド 199.85 1.2 松山弘平 2.14 0.609 0.698 0.712 0.42 727.25415 1194.1513143
10 ダノンスコーピオン 165.26 1.1 小崎綾也 1.54 0.481 0.598 0.589 0.69 571.46908 835.48779496
11 オメガギネス 227.36 1.2 岩田康誠 1.75 0.758 0.737 0.81 0.51 912.8504 1392.09686
12 ラタフォレスト 211.64 1.2 マーカン 2.19 0.564 0.81 0.754 0.73 858.83512 1423.08979384
13 ウェットシーズン 196.51 1.2 三浦皇成 2.09 0.742 0.561 0.7 0.49 725.71143 1180.73249661
14 ペプチドナイル 280.69 1.1 藤岡佑介 2.03 1 0.854 1 0.8 1334.40026 2147.05001834
15 サンライズフレイム 235.29 1.2 菱田裕二 1.5 0.601 0.923 0.838 0.49 953.39508 1382.422866
16 ルクソールカフェ 220.88 1.3 レーン 2.46 0.65 0.792 0.787 0.69 931.89272 1619.62954736
評価 馬番 馬名 理由
S 4 コスタノヴァ 強力な先行力(79.0)と高い基本能力(268.94)を持つ。斤量59kgでも、有利な先行ポジションから押し切るスピードとGT級の持続力は展開が合致すれば克服可能。
S 11 オメガギネス 先行力(75.8)が非常に高い。前走東京ダ1600m勝ち、近走は好位からの競馬で安定しており、最も有利なポジションを取れる可能性が高い。岩田康誠騎手の継続騎乗もプラス。
A 14 ペプチドナイル 先行力が全馬中トップ(100)。GT級の実績と安定した先行力があり、速い流れにも対応できる。展開が非常に向き、能力と脚質が完全に一致。
A 1 ビダーヤ 先行力(62.3)と決め脚(83.7)を兼備。川田騎手への乗り替わりで、好位からの差しを狙えると展開が向く。1400mのスピードをマイルの先行力に活かせる。
B 13 ウェットシーズン 先行力(74.2)が高く、東京ダ1600mの先行実績がある。前走で先行して失速したが、この馬場と展開なら巻き返し可能。
B 16 ルクソールカフェ 3歳で斤量56kgが魅力。先行力(65.0)があり、先行集団を射程圏に入れられる。D.レーン騎手への乗り替わりで、位置取りに不安はない。
【本命】
4 コスタノヴァ
【対抗】
11 オメガギネス
【推奨】
14 ペプチドナイル 推奨1
9 マテンロウコマンド 推奨2
1 ビダーヤ 推奨3
【特注】
14 ペプチドナイル
【好気配穴馬候補】
9 マテンロウコマンド
【買い目】
【馬連】【馬単】
4 コスタノヴァ
↓
14 ペプチドナイル
9 マテンロウコマンド
1 ビダーヤ
11 オメガギネス
4点
京都 デイリー杯2歳S(GU) 15:45発走
馬番 馬名 能力値 ハンデ 騎手名 騎手 先行力 決め脚 総合 枠 馬の能力 最終能力
1 エイシンディード 320 1 高杉吏麒 1.87 1 1 1 0.59 1468.8 2292.7968
2 マイケルバローズ 186.04 1 岩田望来 2.25 0.592 0.571 0.581 1 696.53376 1166.694048
3 ガリレア 145.24 1 杉原誠人 1.44 0.59 0.317 0.454 0.59 428.60324 613.75983968
4 アイガーリー 180 1 武豊 2.22 0.625 0.5 0.563 0.77 622.44 1036.98504
5 キャンディード 222.97 1 北村友一 1.97 0.457 0.936 0.697 1 911.9473 1450.9081543
6 アドマイヤクワッズ -0 1 坂井瑠星 2.39 -0 -0 -0 0.77 -0 -0
7 カヴァレリッツォ 185 1 Cデムー 3 0.438 0.719 0.578 0.55 607.725 1154.6775
8 グッドピース 187.57 1 西村淳也 2.16 0.491 0.681 0.586 1 704.88806 1161.65552288
評価 馬番 馬名 理由
S 4 アイガーリー 先行力(62.5)があり、内枠(4枠)から有利な先行ポジションを取れる。武豊騎手への乗り替わりで、内目の最良進路を確保し、先行有利の展開を最大限に活かせる。
S 6 アドマイヤクワッズ 新馬戦で上り33.3秒の極めて速い脚を使えており、スピード持続型の馬場に完全に対応可能。坂井瑠星騎手継続騎乗で、好位〜中団から直線最良の進路を選択し、鋭く差し切る展開が描ける。
A 3 ガリレア 先行力(59.0)があり、内枠(3枠)と先行力を活かして好位で競馬ができる。前走GV2着と既に重賞で通用するスピードを示しており、展開の利が大きい。
A 5 キャンディード 重賞勝ち馬の安定感は評価できるが、先行力(45.7)が低いため、先行有利の展開でポジション取りが課題。GV勝ちのスピードで中団から追走し、馬場の良いゾーンを通れば差し届く。
B 7 カヴァレリッツォ C.デムーロ騎手の圧倒的な手腕(偏差値138.72)を評価。馬はポテンシャルが高いが、先行力(43.8)が低く、展開が先行に傾くと届きにくい可能性があるため、S評価から一段階下げる。
B 1 エイシンディード 先行力はトップ(100)だが、1200mからの距離延長が最大の課題。先行有利の展開に乗れるが、マイルでのスピード持続力に不安が残るためB評価。
【本命】
6 アドマイヤクワッズ
【対抗】
5 キャンディード
【推奨】
4 アイガーリー 推奨1
3 ガリレア 推奨2
7 カヴァレリッツォ 推奨3
【特注】
4 アイガーリー
【好気配穴馬候補】
4 アイガーリー
【買い目】
【馬連】【馬単】
6 アドマイヤクワッズ
↓
4 アイガーリー
3 ガリレア
7 カヴァレリッツォ
5 キャンディード
4点
スポンサードリンク