「……ああ、帰りたい」『数字で世界を変える魔法使い』《算術はあらゆる魔法を凌駕する彼は奇跡の算術師》【猫でも書ける短編小説】


スポンサードリンク

わくわくアニメランド】 【記事一覧】 【わくわくアニメランド更新情報】 【カテゴリーサイトマップ


記事一覧
【名無しさん】
2025年11月2日
20時9分3秒

猫でも書ける短編小説

第5章「嫉妬の色」
【名無しさん】
2025年11月1日
20時42分26秒

第1章「宿屋の息子、学園へ」

魔法学園の入学試験会場は、朝からざわざわと騒がしかった。王都の中央にそびえる白亜の塔、その一角に設けられた試験場には、王国中から集まった若者たちが緊張と期待を胸に列を作っていた。

その中に、ひときわ地味な少年がいた。ルイ・アーデル。海辺の街の宿屋の息子。見た目は普通、いや、普通以下。髪はぼさぼさ、制服は少しサイズが合っていない。目立たないように隅っこに立っているが、逆に目立っている気がするのは気のせいだろうか。

「……ああ、帰りたい」

ルイは心の中で何度目かの逃走願望を唱えていた。だが、足は動かない。いや、動かせない。隣に立つ少女が、彼の袖をしっかり握っているからだ。

「ルイ、顔が死んでるよ。大丈夫?」

セリナ・エルフェリア。王国の名家に生まれた才色兼備の少女。魔力保有量は学園史上最高、頭脳明晰、しかも性格は天真爛漫。そんな彼女が、なぜか昔からルイに懐いている。

「だ、大丈夫じゃないけど……なんとかなる……かも……しれない……といいな……」

「弱気すぎる!」

セリナは笑って、ルイの背中をぽんと叩いた。軽いはずのその一撃が、ルイの心臓に直撃する。

(いや、無理だって。僕の魔力指数、昨日の予備測定で0.3だったんだぞ? しかも誤差の範囲って言われたし。セリナは……確か、1200超えてたよな。どういうことだよ、同じ人間なのに)

ルイは自分の手を見つめる。何度も計算した。魔力の流れ、魔術式の構造、最適化の可能性。理論上は、魔力が少なくても魔法は使えるはずなのだ。だが、現実は非情だった。

「次、ルイ・アーデルさん」

試験官の声が響く。ルイはびくっと肩を震わせた。周囲の視線が集まる。ざわ……と小さな笑いが漏れる。

「宿屋の息子だって」「魔力、ほぼゼロらしいよ」「なんで受けに来たの?」

(うん、知ってた。こうなるって。予想通り。計算通り。……いや、計算外だ。心が痛い)

ルイはよろよろと測定器の前に立つ。魔力測定器は、手をかざすだけで魔力指数を表示する仕組みだ。セリナが使ったときは、光が眩しくて試験官が目を細めたほどだった。

ルイが手をかざすと、機械が一瞬沈黙した。

「……えーと、魔力指数、0.2ですね」

「え、桁、合ってます?」

試験官が思わず確認する。周囲がどっと笑った。

「0.2って、虫以下じゃね?」「魔法使えるの?」「いや、魔法以前に生きてるの?」

(うん、虫以下。僕は虫以下。いや、虫に失礼かもしれない。ごめん、虫)

ルイはそっと手を引っ込めた。顔を真っ赤にして、俯く。逃げたい。でも、セリナが目の前に立っていた。

「ルイは頭いいもん。数字で世界を変えられるよ」

その言葉に、ルイは顔を上げた。セリナの瞳は真っ直ぐだった。嘘じゃない。彼女は本気でそう思っている。

(……信じてくれてる。僕のことを。セリナだけは)

ルイは小さく笑った。自分でも驚くほど、自然な笑顔だった。

「ありがとう。でも、世界を変えるには、まず自分の部屋から出る勇気が必要だな」

「それはもう出てるよ。ほら、今ここにいるじゃん」

セリナはにっこり笑った。ルイの心臓が跳ねる。

(……やばい。好きだ。やっぱり好きだ。いや、でも彼女は名家の令嬢で、僕は宿屋の息子で、魔力0.2で、虫以下で……)

思考がぐるぐる回る中、試験は進んでいく。魔法構築試験では、ルイは簡単な魔術式を提出した。計算式は完璧だったが、魔力が足りず発動には至らなかった。

「構築理論は優秀ですね。魔力があれば……」

試験官の言葉に、ルイは苦笑した。

(魔力があれば、ね。もし“あれば”って言葉が魔法だったら、僕は最強だ)

試験が終わり、帰り道。セリナはルイの隣を歩いていた。風が心地よく、街の喧騒が遠くに聞こえる。

「ねえ、ルイ。学園生活、楽しみだね」

「……うん。まあ、地獄の予感しかしないけど」

「そんなことないよ。私がいるし、レオンもいるし」

「レオンか……あいつ、魔力も剣も完璧だし、顔もいいし、性格もいいし、将来有望だし……」

「ルイもいいとこあるよ。計算とか、優しさとか、あと……」

セリナは言いかけて、口をつぐんだ。ルイは気づかないふりをした。

(“あと”ってなんだろう。でも、聞けない。怖い。期待して、違ったら……)

二人は並んで歩く。夕焼けが街を染める中、ルイはふと思った。

(僕は、魔法使いじゃない。魔力もない。でも、数字なら操れる。世界を変えるには、魔法じゃなくて……計算かもしれない)

その瞬間、彼の中で何かが芽生えた。小さな、小さな可能性の種。

そして、物語は始まる。宿屋の息子が、数字で世界を変える旅へと。

【名無しさん】
2025年11月1日
20時41分16秒

第2章「ごろつき事件」

昼下がりの王都は、いつもより少し騒がしかった。魔法学園の入学式を終えたばかりの生徒たちが、制服姿で街を歩き回っている。ルイ・アーデルもその一人だった。いや、正確には、彼は街の片隅で、なるべく目立たないように歩いていた。

(セリナに誘われたから来たけど……人、多すぎない? これ、罠じゃない?)

ルイは人混みの中で、そわそわと周囲を見回していた。セリナはお菓子屋に寄ると言って、先に行ってしまった。彼女のことだから、きっと店員と仲良くなって、試食をもらって、笑顔で帰ってくるだろう。

(それにしても、あの制服姿……目立ちすぎだろ。あれはもう、光属性の魔法だよ。眩しい)

ルイがそんなことを考えていたときだった。路地裏から、怒鳴り声が聞こえた。

「おい、嬢ちゃん。いい服着てんな。ちょっと付き合えよ」

「やめてくださいっ!」

聞き慣れた声。セリナだ。

(え、えええええええええ!? なんで!? お菓子屋じゃなかったの!?)

ルイは慌てて声の方へ走った。路地裏には、セリナが三人の不良に囲まれていた。彼らは見るからに柄が悪く、魔法の腕輪をジャラジャラと鳴らしている。

「やめろ!」

ルイは叫んだ。叫んだだけだった。次の瞬間、彼は地面に転がっていた。

「……え? もう?」

殴られたらしい。いや、蹴られたのかもしれない。とにかく、痛い。顔が痛い。腹も痛い。何より、心が痛い。

(計算外だ。いや、計算してなかった。そもそも、戦闘力ゼロだった)

「ルイ!」

セリナが叫ぶ。彼女は必死に不良たちを振りほどこうとしている。ルイは、血の味を感じながら、なんとか立ち上がろうとした。

「やめろって言ってんだろ……!」

声は震えていた。足も震えていた。でも、彼は前に出た。もう一度、殴られた。今度は鼻血が出た。

(うん、これ以上は無理だ。勇気って、痛い)

そのときだった。路地裏に、光が差し込んだ。いや、光そのものが現れた。

「そこまでだ」

低く、凛とした声。白銀の鎧を纏った青年が、剣を構えて立っていた。レオン・ヴァルクス。聖騎士候補。王国騎士団の名門の子息。完璧な男。

「聖騎士団候補、レオン・ヴァルクスだ。市民への暴力は、王国法により即刻拘束対象となる」

不良たちは顔を引きつらせた。レオンは一歩踏み出すと、剣を振るった。光が走り、魔法の腕輪が砕け散る。次の瞬間、不良たちは地面に倒れていた。

「セリナ、大丈夫か?」

レオンが駆け寄る。セリナは涙を浮かべて頷いた。

「うん……ありがとう、レオン」

ルイは、地面に転がりながら空を見上げていた。鼻血が止まらない。頬が腫れている。服は泥だらけ。

(……俺、またかっこ悪いな)

彼は苦笑した。セリナがレオンに抱きしめられているのを見て、胸がちくりと痛んだ。

(でも、守れた。……いや、守れてないか。むしろ、邪魔だったかも)

「ルイ!」

セリナが駆け寄ってきた。彼の顔を見て、目を見開いた。

「ひどい……! なんで、無理して来たの?」

「いや……なんか、気づいたら走ってた。反射的に」

「バカ……」

セリナは涙をこぼしながら、彼の頬に手を当てた。魔力が流れ、傷が少しずつ癒えていく。

「……ありがとう」

ルイは小さく呟いた。セリナは頷いたが、その目はどこか寂しげだった。

(なんでだろう。僕が無理したから? それとも、レオンが来たから?)

レオンが近づいてきた。彼はルイに手を差し伸べた。

「よくやったな、ルイ。勇気は、魔力よりも強い時がある」

「……いや、僕のは無謀って言うんだよ。勇気ってのは、勝てる人がやることだ」

「違うさ。負けるとわかっていても、立ち向かうのが本当の勇気だ」

ルイはその言葉に、少しだけ救われた気がした。

(レオンは、やっぱりかっこいいな。完璧だ。……セリナが好きになるのも、当然だよな)

三人は並んで歩き出した。夕暮れの街を、ゆっくりと。

セリナはルイの腕をそっと取った。彼は驚いたが、何も言えなかった。

(……僕は、ただの宿屋の息子。魔力0.2。虫以下。でも、セリナが笑ってくれるなら、それでいい)

その笑顔が、彼の心を少しだけ温めた。

そして、三人の物語は、少しずつ動き始める。


【名無しさん】
2025年11月1日
20時40分36秒

第3章「三人の放課後」

魔法理論の授業が終わった午後、教室にはまだ数人の生徒が残っていた。窓から差し込む光が、机の上の魔術式を照らしている。

「この数式、やっぱりおかしいって。ここ、魔力の流れが逆転してる」

レオンが眉をひそめながら、セリナのノートを指差した。

「え? でも、先生はここを“安定式”って言ってたよ?」

「先生が言ってたからって、正しいとは限らないだろ。俺は実戦で使ってみたんだ。結果、結界が崩れた」

「うそ! それ、魔力の供給が足りなかっただけじゃない?」

「いや、供給は十分だった。問題は構造だ」

二人の言い合いは、まるで魔法理論の戦争だった。ルイは隅の席で、そっとノートを開いていた。

(……また始まった。セリナとレオンの魔法論争。どっちも頭いいし、どっちも譲らないし、どっちも声が大きい)

彼はため息をつきながら、二人のノートをちらりと見た。確かに、セリナの式には微妙なズレがあった。魔力の流れが、理論上は安定しているが、実戦では不安定になる可能性がある。

(……ここだな。魔力の流入角度が、理論値より0.3度ズレてる。これ、反射式で補正すれば……)

ルイは自分のノートに、さらさらと数式を書き込んだ。魔力の流れ、角度、反射率、魔術式の再構築。彼の手は止まらない。

「ルイ、どう思う?」

セリナが突然振り向いた。ルイはびくっと肩を跳ねさせた。

「え、あ、えっと……ちょっとだけ、ズレてるかも」

「ズレてる? どこが?」

「ここ。魔力の流入角度が、理論値より0.3度ズレてる。だから、反射式で補正すれば安定すると思う」

ルイは自分のノートを差し出した。セリナとレオンが覗き込む。

「……なるほど。確かに、反射式で補正すれば、魔力の流れが均一になる」

レオンが頷いた。セリナも目を輝かせた。

「すごい! ルイ、やっぱり頭いい!」

「いや、そんな……ただの計算だし……」

ルイが照れくさそうに笑った瞬間だった。

「じゃあ、試してみよう!」

セリナが魔術式を展開した。魔力が集まり、光が走る。

「え、ちょ、待って! まだ調整してない!」

ルイの声が届く前に、魔法陣が暴発した。

「きゃっ!」「うわああっ!」

爆煙が教室を包む。机が跳ね、椅子が転がり、黒板が揺れた。

煙が晴れると、三人は煤まみれで床に転がっていた。

「……ごめん。ちょっとだけ、早まったかも」

セリナが頭を掻きながら笑った。ルイは咳き込みながら、顔を拭いた。

「いや、僕の計算が甘かった。反射率、もう少し下げるべきだった」

「俺の魔力供給も、ちょっと強すぎたかもな」

レオンも苦笑する。

三人は顔を見合わせて、笑った。教室の隅で、誰かが「またかよ……」と呟いたが、気にしない。

「なんか、昔みたいだね」

セリナがぽつりと呟いた。その言葉に、ルイの胸がきゅっと締め付けられた。

(昔……そうだ。セリナが屋敷を抜け出して、僕の宿屋に来てた頃。一緒に魔法の本を読んで、紙に魔術式を書いて、失敗して、爆発して……)

「懐かしいな。あの頃は、魔法っていうより、爆発芸だったよな」

レオンが笑う。セリナも頷く。

「でも、楽しかった。ルイがいつも、すごい計算してくれて。私、全然わかんなかったけど、なんか安心してた」

「……僕は、ただの数字オタクだっただけだよ」

「違うよ。ルイがいたから、私、魔法が好きになったんだよ」

その言葉に、ルイは言葉を失った。胸が、じんわりと熱くなる。

(……セリナは、僕のことをそんなふうに思ってくれてたんだ。でも、僕は……)

彼は目を伏せた。セリナの笑顔が、眩しすぎた。

(……やっぱり、僕にはもったいないよ。彼女には、レオンみたいな人が似合ってる)

「ルイ?」

セリナが覗き込む。ルイは慌てて顔を上げた。

「う、うん。なんでもない。ちょっと、煤が目に入っただけ」

「ふふ、じゃあ、洗いに行こうか。三人で」

「そうだな。俺の鎧も、煤まみれだし」

三人は並んで教室を出た。夕暮れの廊下を、笑いながら歩いていく。

その背中は、どこか懐かしくて、あたたかかった。

そして、物語はまた一歩、進んでいく。

【名無しさん】
2025年11月1日
20時39分58秒

第4章「最弱、魔法大会に出る」

魔法学園の中庭は、朝からざわついていた。年に一度の「新入生魔法大会」。それは、魔力と技術を競い合う晴れ舞台であり、同時に“誰が目立つか”を決める非公式人気投票でもある。

「ルイ、出場するって本気?」

セリナが目を丸くして言った。彼女の手には、焼きたてのクロワッサン。朝からお菓子を持っているあたり、さすがだった。

「うん……まあ、出るだけならタダだし」

「いや、タダでも命がけだよ!? 魔力指数0.2で魔法大会って、勇者か無謀かの二択だよ!」

「勇者って言ってくれるの、セリナだけだと思う」

ルイは苦笑した。正直、出場を決めたのは勢いだった。昨日、レオンが「俺も出るぞ」と言ったのを聞いて、なぜか「じゃあ僕も」と口が滑った。

(あれは完全に事故だった。口が勝手に動いた。脳は止めようとしてた。心は逃げようとしてた。なのに、口だけが……)

「でも、ルイなら勝てるかもって思ってるよ。だって、計算魔法でしょ?」

セリナの言葉に、ルイは目を伏せた。

(勝てる……か。いや、勝てるわけない。魔力はない。筋力もない。人気もない。あるのは、紙とペンと、ちょっとだけの計算力)

それでも、彼は出場を決めた。理由は、たぶん、セリナが笑ってくれたから。

 

大会は、魔法の基本「スパーク」を使った技術競技から始まった。スパークとは、魔力を一点に集中させて放つ初級魔法。威力は低いが、制御が難しい。

「次、ルイ・アーデル!」

会場がざわついた。あの“魔力0.2”の少年が出るらしい。観客席からは、ひそひそ声が漏れる。

「え、あの子?」「魔法、出るの?」「見物だな」

(うん、見物だよね。僕も見物したい。自分の魔法が出るかどうか、観客席から見たい)

ルイは深呼吸した。手には、ぎっしりと数式が書かれた紙。彼は、魔術式を再構築していた。スパークの魔力流路を最短化し、反射角を調整し、魔力消費を0.1以下に抑える計算。

(理論上は、魔力0.2でも発動可能。問題は、実際に出るかどうか)

彼は、紙を見ながら魔術式を展開した。詠唱はない。彼の魔法は、無詠唱・多重詠唱型。魔力を数式で制御する。

「スパーク、発動」

静かな声とともに、彼の手から光が走った。

「……出た!」

会場がどよめいた。小さな光球が、一直線に的へ向かい、中心を貫いた。

「命中、中心点!」

試験官が叫ぶ。観客席がざわつく。

「え、今のって……」「魔力0.2で!?」「どういうこと!?」

ルイは、呆然と立ち尽くしていた。自分でも、信じられなかった。

(出た……本当に出た。計算通りに、魔法が……)

セリナが、観客席から立ち上がって拍手していた。笑顔だった。まぶしいくらいに。

(……ああ、よかった。セリナが笑ってる。それだけで、出た意味があった)

レオンも、腕を組んで頷いていた。

「やるじゃないか、ルイ。あれが、お前の魔法か」

ルイは、少しだけ胸を張った。初めて、自分の力を実感した瞬間だった。

 

大会の結果は、ルイが技術部門で特別賞を受賞。魔力指数では最下位だったが、魔術式の精度と革新性が評価された。

「ルイ、すごいよ! ほんとに、数字で世界を変えたね!」

セリナが駆け寄ってきた。ルイは照れくさそうに笑った。

「いや、世界は変わってないよ。的がちょっと光っただけ」

「でも、私の世界は変わったよ。ルイって、やっぱりすごい」

その言葉に、ルイは言葉を失った。胸が、じんわりと熱くなる。

(……セリナの世界。僕が、変えられたのかな)

レオンが近づいてきた。彼は、ルイの肩をぽんと叩いた。

「次は、実戦だな。俺と組んでみるか?」

「え、組むって……僕、戦力にならないよ」

「いや、計算魔法ってのは、俺の剣より鋭いかもしれない」

ルイは、少しだけ笑った。

(レオンは、やっぱりかっこいい。でも、僕も……少しくらいは、かっこよくなれたかな)

三人は並んで歩いた。夕暮れの学園を、笑いながら。

そして、物語はまた一歩、進んでいく。

【名無しさん】
2025年11月2日
20時10分6秒

第5章「嫉妬の色」