ドラゴンマスターを少し遊んでみました。
ドラゴンマスターは、2010年3月29日(月)18:00から先行プレイテストが開始されているオンラインブラウザシュミレーションRPGです。
最近注目のブラウザゲームですが、このブラウザゲームは、どんな感じのゲームなのでしょうか?
ゲーム始まると、まず領主の名前と、守護するドラゴンの種類を選択します。
選択した、守護神のドラゴンの種類よって、自国の特徴が決定されます。


ゲームがはじまると、初心者用のクエストがあって、クエストを進めながらゲームの基本的なシステムを覚えることができます。


初心者クエストは、左下で表示されていて、クエスト名をクリックするだけで、簡単にクエストを進行する事ができます。


早速一つ目の初心者クエストの、このゲームをお気に入りに登録クエストを受けてみました。


クエストを達成すると、左下で達成されたクエストの色が変わって、分かりやすく確認する事ができます。


クエストを達成すると、報酬を貰うことができます。


次次にクエストを達成していきます。




クエストは、次から次へと発生して、ユーザーを飽きさせないように工夫されています。


このクエストは、建築物を建造するクエストです。


てきぱきと建築していきます。


金鉱などの資源地も建設することができるみたいですね。


建設をたくさん実行したかいがあって、領土がかなり成長してきました。


評価・感想
このゲームは、ファンタジー風のブラウザシュミレーションゲームみたいですね。
ゲームのシステムは、エンパイアヒーローズなどのシステムに近いと思います。
システムは、すごく簡単で、初心者用のクエストが充実していて、初心者の人でもすぐに馴染めそうです。
このゲームの雰囲気は、ドラゴンをモチーフにしたゲームだけあって、すごくファンタジーっぽい雰囲気で進行して行きます。
クエスト進行のてんぽもよくて、次々にクエストが発生して、忙しいくらいです。
ドラゴンマスターは、ブラウザシュミレーションゲームが好きな人なら、さらに楽しめそうです。