こんにちわ~
アイラオンライン11日目体験記いくね!
この世界に来てから、いろいろ武器を持ち変えて戦ってきたけど
一度は自分で何か作ってみたいな・・・。
サンタは、少し前からそう思っていました。
よし!右片手武器のロングソードを自作しよう!!
そう決めて、今は『Crossroad』を出て北にある街『PorteCastle』に訪れています。
ロングソードを自作するには、まず鍛冶スキルを学ばなければいけません。
そこで・・・『PorteCastle』にいる鍛冶職人『Shilla』さんの噂を聴きつけて現在にいたります。
MAPではこの辺り
鍛冶職人『Shilla』
『サンタ』「はじめまして~『Shilla』お姉さん
鍛冶のスキルをご教授くださいな~」
鍛冶職人『Shilla』
「こんにちわ~いいですよー
どうぞ、スキル本をご購入ください~」
サンタは、鍛冶職人『Shilla』さんからスキル本を購入して、鍛冶のスキルを覚えます。
サンタがお礼を言って去ろうとすると・・・
鍛冶職人『Shilla』お姉さんから一言。
鍛冶職人『Shilla』
「サンタさん、アルバイトしてみない?」
『サンタ』「むむ! アルバイトっていったい何をすれば良いのでしょうか!?
でも、やってみたいです!」
サンタは、やる気十分です!
鍛冶職人『Shilla』
「それでは、まずアルバイトについて説明するわね」
『サンタ』「はいーお願いいたします!」
ここからサンタメモ
アルバイトは、メインアルバイトとサブアルバイトで、一つのセットになっている。
メインアルバイトは鍛冶の他に裁縫や料理といったものがあり、各職人から受けることができる。
メインアルバイトを受けると、その職人さんからサブアルバイトを頼まれる。
例えば、鍛冶のアルバイトを受けると、鍛冶のアルバイトが『メインアルバイト』で
鍛冶職人『Shilla』お姉さんから、NPCへのお届けものを頼まれる(これがサブアルバイト)になります。
メインアルバイトを受けると、アルバイト時間2時間が表示され時間が進みます。
サブアルバイトは、2時間以内に終わらせなければなりません。
サブアルバイトを受けて(NPCへのお届けもの)を完了させると1回目終了です。
サブアルバイトは、続けて5回発生します。
5回終わると、2時間経過していなくても、メインアルバイトは完了となります。
ただし、2時間経過しなければ再び、鍛冶のアルバイトは再び受けられません。
ただし、5回を終了して鍛冶のメインアルバイトが終わっているならば、他のメインアルバイトを
受けることは可能です。
サブのアルバイトは、回数をこなすことによって、より良いアルバイトを受けられるようになります。
サブアルバイト回数は、 0~50 初級
51~200 中級
201以上 上級 とランク付けされています。
と言った内容でした。
鍛冶職人『Shilla』
「それでは、サンタさん鋼の針を、スミスさんとラークさんにお届け願いしますね!」
『サンタ』「かしこまりました~」
さっそく、サンタは愛牛に乗ってお届け開始です!
地図でいうとこのあたりにスミスさんがいるはずです。
まずは、スミスさんお届けものです~
『スミス』「ご苦労! 感謝するぞ!!」
ラークさんはこの辺り
そして、ラークさんにもお届けものです~
『ラーク』「助かるよ、ありがとう!」
そうして、一回目終了です!
『サンタ』「『Shilla』お姉さん終わりました~」
鍛冶職人『Shilla』
「お疲れ様、サンタ! じゃあもう一度、スミスさんとラークさんにお届けものをお願いしますね!」
『サンタ』「かしこまり~」
という風に、アルバイトをこなしていくサンタ!
(お届け先は、数種類あるみたいで、途中別の人にも、お届けものをしました。)
そうして、5回のサブアルバイトは無事終了です。
報酬として、お金を2回分箱を3回分貰いました!
箱からは
↑のようなアイテムがでました!
どうやら、鍛冶に使うアイテムが出る箱みたいです!
アルバイトを終えて、『Crossroad』に戻ったサンタは、早速自作のロングソード作成です
『Crossroad』での鍛冶はこの位置です!
まずは、鍛冶のスキルを使ってロングソードに必要なアイテムを作成します。
まずは一つ目、Sold Plateを作成するサンタ
l
次にさっきのSold Plateを使ってLow-Prece Weapon Material Kit(1)を作成
順調に作業するサンタ
そして、終に材料が全て揃いました!
いよいよ、ロングソード作成です!!
終に完成です!ロングソードできました~!!
飛び跳ねて喜ぶサンタ
作ってみて思ったのは、
やっぱり、ロングソードはカッコいいです!
武器の見た目も大事ですね!
本日は、これで終了です~。
明日は、何をしようかな・・・
つづく~。